
名称:Asahi 富士山のバナジウム天然水
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市新屋
硬度・PH:27(軟水)・不明
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:4.6mg
カリウム:1mg
カルシウム:6.4mg
マグネシウム:2.6mg
その他特筆すべき成分:バナジウム62μg/L
買える店:アサヒの自動販売機他どこでも買える
味の感想【jooo】
五感を駆使してバナジウムとやらの味を見極めようとしたが、
6.2μg/100ml程度の含有量では人には無理なようだ。
水自体は飲みやすい口。
飲みやすさ【jooo】★★★★★(★5つが満点)
味の感想【yooo】
富士山に降った雪や雨が地に浸透し、
長い長い時間をかけて地層に磨かれ、
湧き出した水をボトリングしたのがこの製品。
採水地の富士吉田市新屋には何度か行った事があり、
その場所はまさに富士のすぐ近くであり、
その恵みをいっぱいに受けていると実感できた。
採水地付近に実際行ってみる事はとても大切。
雰囲気を感じるだけでも水に対する愛が高まる。
バナジウムは糖尿や高血圧に効果があると言われ、
その効果を過信するのは良くないが、
水ゆえ副作用が無い為、治療のサブとして導入するのは良いだろう。
効果がなくてもOKと言うような軽い気持ちで飲むべき。
スッキリとした味わいで飲み易い。
特徴は無いが、バナジウムを含んだ水でありながら
通常の料金で買えるお得な水である。
そしてそれが自販機で買えるのも素敵だ。
飲みやすさ【yooo】★★★★★(★5つが満点)

2008年ボトルがリニューアルされていた。
富士山の恵みの健康水と言うサブタイトルが付いた。
捻ったようなデザインで、持ち易くなった。
成分等も微妙に違いがあるから記述しておく。
採水地:山梨県富士吉田市
硬度・PH:29・不明
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:3.8~7.6mg
カリウム:1mg
カルシウム:7.5mg
マグネシウム:2.5mg
その他特筆すべき成分:バナジウム62μg/L

2009年ラベルのデザインが変わった。
森の絵が描かれ、緑色が加わった事により、
見た時に受ける印象が違う。
成分の違いは無し。

2009年8月東京スカイツリーバージョンラベル発見。
東京のどこでも買える訳ではなく、
特定の自販機にしか売っていないと思う。
あちこち自販機で購入したが、
その殆どがノーマルバージョンだったから。

2011年12月再び購入。
成分等は変わっていないが、内容量が530mlになっている。

2012年6月 再入手。
成分が微妙に違っているから記しておく。
ラベルも2012年5月に開業したスカイツリーバージョンになっている。
成分(/1000mL)
ナトリウム:3.1~6.2mg
カリウム:0.5~1.6mg
カルシウム:7.5mg
マグネシウム:2.6mg
その他特筆すべき成分:バナジウム62μg/L
水関連の気になるニュースについて簡単に書いている
ミネラルウォーター大全気になるニュースはこちらから。
ミネラルウォーター大全で紹介した製品で
通信販売が可能な製品を紹介するブログ
ミネラルウォーター大全で紹介した製品通販はこちらから。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
メールマガジン まぐまぐ:ID 0001145093
電子書籍 もう一つのミネラルウォーター大全
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/62-c56a62dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック