fc2ブログ
3100種超のミネラルウォーター・水製品を紹介

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

KIREINAMIZU SPORTS CLUB NAS 海津市産ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:KIREINAMIZU SPORTS CLUB NAS
採水国:日本
採水地:岐阜県海津市南濃町
硬度・PH:約15・7.2
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:1.2mg
カルシウム:3.5mg
マグネシウム:1.6mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:記述無し

製造者:株式会社ミツウロコビバレッジ

味の感想【yooo】
この製品は大和ハウス工業株式会社の100%子会社である、
スポーツクラブNAS株式会社が運営する、
スポーツクラブNASのオリジナルミネラルウォーター。
ちなみにNASとは以前の前運営会社名である、
日本体育施設連盟の英名 Nippon Athletic Serviceの略語。

NASのミネラルウォーターは以前紹介した事があるが、
その時は山梨県南都留郡山中湖村産の水を使っていた。
つまり中身が全く違う為、新種として扱う事となった。

採水地の海津市南濃町にある、
ミツウロコビバレッジの工場前までは何度か行った事があるが、
長閑な雰囲気でとても素敵な場所だった。
成る程ここなら良い水が出るだろうと実感もできた。
実際に採水地へ行ってウロウロすると、
水に対する理解度と愛情度が高まるからおすすめしたい。

550mlの大容量ボトルを採用。
パッと見で500mlより大きいとわかる。

サッパリしていてサラサラ感がありグイグイ飲む事が出来る。
後味も軽くスポーツの後に飲むのに最適な水の1つだと思う。
日常使いにもおすすめできる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)






コメント
この記事へのコメント
Re: タイトルなし
にゃうわん  さん コメントありがとうございました。

水を気にすると、他の色々な事にも気づき始めるんです。
水は基本中の基本故にいちばん大切なものだと思っていますので。

自分にとって馴染み深い場所の水を選んだりすると楽しさもありますね。
ですから実際に採水地の雰囲気を知る事はとても大切な事だと考えています。
私自身もできる限り日本全国を回って知るようにしています。

私は東京で生まれて東京で育ち東京で暮らしているうえに、
両親ともに東京23区内の人間なので、
自然に触れる機会が全くないままここまで来てしまったので、
水を求めて自然を求める旅が楽しくてたまりません。
2023/04/04(火) 21:38 | URL | 伊藤善久 yoshihisa ito #-[ 編集]
いつも楽しく拝見させていただいております。
実は1年ちょっと前から水道水の塩素アレルギーになり
浄水器を通したお水にほんの少し残っている塩素でも
顔が爛れるようになって
天然水で洗顔歯磨きをするという生活を送っております。
(なかなか大変)
その為 家の中には大量の
ペットボトルの天然水があり
あちこちから買いそろえているのですが 
2010年の3月に載せてくださっていたやまやで売っているオジュが
私のお気に入りの一つなのですが店頭でPHを確認させていただいたところ PH8.2とのことでした。
(お節介ですみません)

ウォーターサーバーを買えばラクとはわかっているのですが
お水の怖さを知り 藤田教授のお水の本を読み漁り 
お水の大切さを知ったので 用途によって
お水を使い分けているため
先ほど書かせていただいたように
家の中は天然水のペットボトルだらけです^^;

海津市周辺は本当に素敵な所ですよね。以前その周辺に住んでいたので
そのあたりはよくウロウロしていました。
先日洞戸のお水を見つけて(すぐ近くに住んでおりました)
嬉しくて買ってきたのですが
お水が優しく感じてとってもおいしかったです。

これからもいろんなお水楽しみにしております^^
2023/03/31(金) 12:27 | URL | にゃうわん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/4034-99ea6d45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック