fc2ブログ
3100種超のミネラルウォーター・水製品を紹介

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

お湯 アサヒ 天然水 白湯 HOT WATER 富士吉田市産ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:アサヒ おいしい水 天然水 白湯 HOT WATER
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市
硬度・PH:約30・約8
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:3㎎~12mg(食塩相当量:0.007g~0.03g)
カリウム:0.2㎎~0.21㎎
カルシウム:3㎎~15㎎
マグネシウム:1㎎~5㎎
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:記述無し

製造者:アサヒ飲料株式会社

味の感想【yooo】
2022年11月1日に販売開始された温かいミネラルウォーター。
言い換えればお湯・白湯である。
毎年どこかのメーカーが販売を始めるから、
それなりの要望・需要はあるのだろう。
スーパーやコンビニのホットドリンクコーナーで売られているが、
全ての店舗で扱われている訳では無い。

採水地は山梨県富士吉田市。
富士山が直ぐそこに見える感じで、
富士山と共に生活が成り立ってきたのだろうと想像できる。
豊かな水資源は様々な水製品を生み出し、
人々を潤し続けている。
私自身も50回以上訪れた経験があるが、
周辺地域も含め水だけでずっと遊んでいられる場所。

50℃~60℃で売られている為、
寒い日に外へもって出ると直ぐに冷たくなるから、
早めに飲んだ方が良いと思う。

冷めてしまう事を考えたら、
容量は340mlでちょうど良いと思う。

サラリとしていてとても飲みやすい。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
水分補給はしたいけども、冬に冷たいのは飲みたくないと言う人は、
大いに楽しめる製品だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

白湯 お湯 ミネラルウォーター アサヒ 天然水 不織布ラベル

2023年10月 再入手したから載せておく。
白湯はこれまでいくつかのメーカーが販売してきたが、
1年限りと言う物が多かったから、再販は嬉しい。
不織布素材の保温ラベルを採用し、
温度が下がりにくくなっているのが実感できる。
成分がナトリウム(食塩相当量)のみになったのは残念。



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/3970-5e613c81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック