
ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:TOKYO TOWER OFFICIAL SHOP 東京タワー ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市
硬度・PH:37・記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:15.7mg
カリウム:1.6mg
カルシウム:8.6mg
マグネシウム:3.8mg
その他特筆すべき成分:バナジウム70μg
販売者:料材開発株式会社
製造者:株式会社アイケアジャパン
味の感想【yooo】
東京タワーオリジナルミネラルウォーター。
ボトル形状を見ればすぐにわかるわかり易さは良いと思う。
実はこの形状の製品は過去に2度紹介しているが、
採水地が変わった為、新種として改めて紹介する事にした。
ちなみに以前は兵庫県三田市 静岡県伊豆の国市産だった。
このような形状の製品は、
内容量が少なく価格も高い為、日常使いには向かないが、
(290mlで400円程度する)
水を飲まない人はいないだろうから、
あらゆる世代へのお土産として成り立つと思う。
採水地の山梨県富士吉田市には、
大袈裟でも嘘でもなく50回以上余裕で訪れている。
周辺に水スポットが多く、何度行っても飽きる事が無い。
私にとっては聖地の1つと言ってもいいだろう。
採水地は海抜920mにあり、
その場所から200mg掘った所から採水している。
富士山に降った雪や雨が地に浸透していく内に磨かれ、
清らかな質の高水として生まれ変わった原水を汲み上げ、
衛生管理の厳しい工場でボトリングされている。
バナジウムは高血圧や糖尿に良いとされる成分だが、
1本飲んだだけでは当然何も起こらない。
もし効能に期待するのであれば長く飲み続ける事が重要。
長く飲み続た上で何も効能を感じられなかったとしても、
こまめに水を飲む事自体が身体には+になる。
サッパリした味で軽いという印象。
口の中をサッと通り抜け、身体にスッと入っていくイメージ。
グラスに注ぐ時は少し注意が必要。
先が細いから勢いよく水が出て来る。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/3752-68e8e79b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック