

名称:銀盤 黒部の清水
採水国:日本
採水地:富山県黒部市
硬度・PH:記述無し・7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:記述無し
カリウム:0.2mg
カルシウム+マグネシウム:29mg
その他特筆すべき成分:特に無し
製造者:銀盤酒造株式会社
味の感想【yooo】
黒部川は冬の北アルプスの美しく厳しい大自然に端を発した、
『黒部川扇状地湧水郡』であり、
環境省 日本名水百選に選定されている川である。
実際採水地付近に行ってこの製品を手に入れたが、
北アルプスに抱かれているような環境の中、
“ここはよい水が出る”と雰囲気だけで確信できるような、
素晴らしい場所である。
実は2007年にも同じ製品を紹介しているのだが、
【銀盤 秘境黒部の清水】と言う、微妙に違った製品名であった。
製品名毎に紹介する事にしているから、
少し心の中で抵抗を感じつつも新種として認定した。

成分表の書き方が変わっている。
ppmとmgが併記されていたり、
カルシウム・マグネシウムを合わせて表示されていて、
硬度が表示されていないだけに、
計算する時困ってしまう人もいるかもしれない。
製造者の銀盤酒造株式会社は酒造メーカーであり、
命とも言える水へのこだわりは当然とも言える。
日本酒以外にもビールを製造している。
清水と書いてしょうずと読む。
スッキリしていて喉越しも良く、
クセがないから誰にでも愛されるだろう。
活躍の場が広い水だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/3074-3da3d6b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック