fc2ブログ
3100種超のミネラルウォーター・水製品を紹介

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

ミネラルウォーターや水を求めて、
日本全国を移動する機会が多い。

移動手段は徒歩・自転車・バイク・車など様々だが、
長距離は飛行機を利用する事も多い。
未だにとても苦手だが既に200回以上は乗っているだろう。

飛行機を利用すると言う事は空港を利用する事である。
帰る日はフライト時間の2時間近く前に飛行場に着き、
施設内を隈なく探索する事を習慣としている。

何の為?
施設内においてミネラルウォーターや水が
どのようにアピールされているかチェックする為だ。

今回チェックの対象にしたのは富山きときと空港
富山県富山市秋ヶ島にある地方管理空港で、
正式名称は富山空港、愛称が富山きときと空港である。

直ぐ横に神通川が流れていて、
日本で唯一河川敷にある空港との事。

空港施設内は歩いて回るには丁度いい広さで、
サササっとチェックするだけなら1時間はかからない。

富山きときと空港3

ウロウロしている内に目に入ってくるのが、
2階国内線の手荷物検査場に入る前にある富山県コーナー。
ミネラルウォーターの製造・販売で有名な、
五洲薬品株式会社の展示がある。
Kirea waterと言う機能水ではあるが、
しっかりとアピールできていた。
ミネラルウォーターや海洋深層水系の製品も置いてくれていたら
完璧!!と思ったけど、素晴らしい。

富山きときと空港2

そして2階国内線と国際線の中間点くらいにあるのが、
とやまのおいしい水 が飲めるコーナーである。

誰でも無料で何杯でも楽しむ事が可能だ。

富山きときと空港4

用意されている小さめの紙コップを所定の位置に置くと、
水が出てくる仕組みになっている。

富山きときと空港1

ひょっとしてミネラルウォーター?
ミネラルウォーターだとしたらタンクに貯蔵しているのかな?
タンクの中身の交換時期はどれくらいなのかな?
何の製品が入っているのかな?
いろいろな疑問が頭の中に浮かんだけれど、
どうやら水道水との事。

それでも十分に美味しい!

水道水が美味しいという事は素晴らしいアピールになる。

ただ、設置されている場所が、
意外と目立たない場所なのが少し残念

水は全ての基本で、水が良い所は美味しい物が沢山ある。
良い水があると言う事は地域の誇りだと常々考えている。
その事をもっともっとアピールすべきではないかなと思うのだ。

例えば地域の外から来る人が訪れるであろう、
道の駅・サービスエリア・空港・駅などでは、
ジュースや乳製品は沢山売られていても、
水がしっかり売られているケースは意外と少ない。
残念でならない。

水は貴重な資源であり、
人間が生きていく上で絶対に必要な物である。
主役になってもいいと思うんだけどなぁ・・・

今後も私は可能な限り日本全国を旅し、
色々な状況を自らの目で確かめ、
このブログに記していくつもりである。

ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから

ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。

伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。

人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします

伊藤善久のまとめはこちらから
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/3067-751bd937
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック