
名称:北アルプス 天然水
採水国:日本
採水地:岐阜県高山市国府町
硬度・PH:88・7.4~7.8
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:7mg
マグネシウム:5.6mg
その他特筆すべき成分:特に無し
味の感想【yooo】
北アルプスに降った雪や雨が地に浸透し、
長い年月をかけて磨かれ湧き出した原水を、
衛生環境の整った工場にてボトリングしたのがこの製品。
水源は工場敷地内にある深さ約200mの井戸。
つまり産地で即ボトリングされる訳である。
ナトリウムとマグネシウムの数値だけが
成分表に記されているのは珍しいケースだと思う。
通常はナトリウム・マグネシウム・カルシウム・カリウムで、
ナトリウムだけのケースもあったりする。
角のない丸みのある味で飲み易かった。
クセが泣く誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
色々な用途に使える水だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

2013年1月 再入手したから載せておく。
硬度が変わっているから記しておこう。
硬度・PH:51・7.4~7.8

2018年9月 またまた入手したから載せておく。
ラベル成分ともに変わっているから記しておこう。
硬度・PH:30・7.1
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:4.2mg(食塩相当量 0g)
マグネシウム:2.4mg
カルシウム:9.4mg
カリウム:0.4mg
その他特筆すべき成分:特に無し
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/2458-435fdab0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック