2009年12月20日は、
ここ最近じゃ珍しい位の新種発見をした日だった為、
順を追って日記形式で書きたいと思う。

まずは日比谷線で広尾へ。
アクアソムリエの山中亜希さんから
“伊藤さんマニーヴァのペットボトルが入りました。
それ程多く仕入れてないのでお早めに!”
と言う連絡が入った為、アクアストアへ買いに行った。
11時の開店に合わせ店内に入り、目当ての製品を見つけ、
他にも数本買って直ぐに店を出た。
いつも“山中さんはいらっしゃいますか?”と
聞けばいいのに、恥ずかしさもあって、
聞かずに店を出てしまうのだが、
来年は“山中さんはいらっしゃいますか?”と、
普通に聞ける人間になりたい。
マニーヴァ×2・ロスバッハー・ルソを買った為、
その時点で荷物重量は2kgとなってしまったが、
ビニール袋で食い込む手が痛むのを
気にしないようにし、広尾駅の方に戻り、
ナショナル麻布スーパーマーケットに向かった。

アクアストアに徒歩で行く時はいつも
戻るついでにナショナル麻布マーケットに寄るのだが、
意外と距離がある為に面倒臭いなと思う事も多い。
外国の方々も多く歩いているその町は、
私の住むエリアとは明らかな違いがあり、煌びやかで、
とても素敵な雰囲気である。
店内に入り他の売り場には目もくれず、
ダイレクトにミネラルウォーター売り場を目指す。
パパパっと製品をチェックすると・・・
未入手製品が3種もあったではないか!!
“ええええ!!”っと思わず声が出そうになった。
その3本を売り切れるわけでも無いのに
急いでカゴに入れレジへと向かった。
私にとって新種は宝同然だからね。

無事手に入れ、ホクホク顔の私だったが、
アクアストアから出た時よりも重い荷物が
片手に大いなる負担をかけ、
“送ってしまおうか”とさえ思った。
500mL×2 1.5L×1本が+されたから。
少しでも負担を経減らす為、ロスバッハーをがぶ飲みし、
500gを減らし、何とか地下鉄に乗り込んだ。

広尾から日比谷までは1本だから楽。
日比谷から有楽町、そして銀座方面へ移動し、
山形のアンテナショップ『おいしい山形プラザ』へ。
定期的な巡回リストに入っている店だったが、
読者の方から未入手品情報を頂き、
(ジンさん本当にありがとうございました)
販売商品が変わっている事に気付いたのだ。
このような情報提供は本当に助かるし嬉しい。
月山深層 白露垂珠 天然波動水をゲット。
ゲットした事により720mL&ビンの重量が
かなり厳しく私の手に負担をかける。
おいしい山形プラザを出た後は東銀座へ。
最後に『いわて銀河プラザ』に寄る為だ。
残念ながらいわて銀河プラザでは収穫無しだったが、
“そう言えば群馬のアンテナショップが出来たんだっけ”と思い出し、
少しだけ戻り『ぐんまちゃん家』をチェック。
何とそこでも1本発見し、新種が5本に・・・
凄い!!凄過ぎる収穫だ。
最近では旅をしても5種見つかる事は少ないのに。
ただし当然手にかかる重量はUP!
大きな発見があって嬉しかったが、
これからも油断せずにチェックしないと駄目だと、
改めて気を引き締めた日曜日だった。
家にか戻って手を見ると、
赤くなって少し腫れていたのが痛々しかった。
おしまい
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
ここ最近じゃ珍しい位の新種発見をした日だった為、
順を追って日記形式で書きたいと思う。

まずは日比谷線で広尾へ。
アクアソムリエの山中亜希さんから
“伊藤さんマニーヴァのペットボトルが入りました。
それ程多く仕入れてないのでお早めに!”
と言う連絡が入った為、アクアストアへ買いに行った。
11時の開店に合わせ店内に入り、目当ての製品を見つけ、
他にも数本買って直ぐに店を出た。
いつも“山中さんはいらっしゃいますか?”と
聞けばいいのに、恥ずかしさもあって、
聞かずに店を出てしまうのだが、
来年は“山中さんはいらっしゃいますか?”と、
普通に聞ける人間になりたい。
マニーヴァ×2・ロスバッハー・ルソを買った為、
その時点で荷物重量は2kgとなってしまったが、
ビニール袋で食い込む手が痛むのを
気にしないようにし、広尾駅の方に戻り、
ナショナル麻布スーパーマーケットに向かった。

アクアストアに徒歩で行く時はいつも
戻るついでにナショナル麻布マーケットに寄るのだが、
意外と距離がある為に面倒臭いなと思う事も多い。
外国の方々も多く歩いているその町は、
私の住むエリアとは明らかな違いがあり、煌びやかで、
とても素敵な雰囲気である。
店内に入り他の売り場には目もくれず、
ダイレクトにミネラルウォーター売り場を目指す。
パパパっと製品をチェックすると・・・
未入手製品が3種もあったではないか!!
“ええええ!!”っと思わず声が出そうになった。
その3本を売り切れるわけでも無いのに
急いでカゴに入れレジへと向かった。
私にとって新種は宝同然だからね。

無事手に入れ、ホクホク顔の私だったが、
アクアストアから出た時よりも重い荷物が
片手に大いなる負担をかけ、
“送ってしまおうか”とさえ思った。
500mL×2 1.5L×1本が+されたから。
少しでも負担を経減らす為、ロスバッハーをがぶ飲みし、
500gを減らし、何とか地下鉄に乗り込んだ。

広尾から日比谷までは1本だから楽。
日比谷から有楽町、そして銀座方面へ移動し、
山形のアンテナショップ『おいしい山形プラザ』へ。
定期的な巡回リストに入っている店だったが、
読者の方から未入手品情報を頂き、
(ジンさん本当にありがとうございました)
販売商品が変わっている事に気付いたのだ。
このような情報提供は本当に助かるし嬉しい。
月山深層 白露垂珠 天然波動水をゲット。
ゲットした事により720mL&ビンの重量が
かなり厳しく私の手に負担をかける。
おいしい山形プラザを出た後は東銀座へ。
最後に『いわて銀河プラザ』に寄る為だ。
残念ながらいわて銀河プラザでは収穫無しだったが、
“そう言えば群馬のアンテナショップが出来たんだっけ”と思い出し、
少しだけ戻り『ぐんまちゃん家』をチェック。
何とそこでも1本発見し、新種が5本に・・・
凄い!!凄過ぎる収穫だ。
最近では旅をしても5種見つかる事は少ないのに。
ただし当然手にかかる重量はUP!
大きな発見があって嬉しかったが、
これからも油断せずにチェックしないと駄目だと、
改めて気を引き締めた日曜日だった。
家にか戻って手を見ると、
赤くなって少し腫れていたのが痛々しかった。
おしまい
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
この記事のトラックバックURL
http://joooyooo.blog28.fc2.com/tb.php/1680-58dfb4fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック