
ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:STRONG SPARKRING WATER 天然水使用 シリカ含有
採水国:日本
採水地:三重県伊賀市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸あり
成分(/1000mL)
食塩相当量:0~0.4g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:シリカ50㎎
販売者:記述無し
製造者:株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニー
味の感想【yooo】
この製品はマツキヨココカラ&カンパニーのオリジナル強炭酸水。
三重県伊賀市産ミネラルウォーターに炭酸を加え、
1本1本丁寧にボトリングした製品。
何でもかんでも値上がりするこの時代に、
安く売られている事が本当にありがたい。
マツモトキヨシをはじめとした店舗にさえ行けば手に入ると言う、
入手し易さも良い点である。
採水地の三重県伊賀市には豊かな自然が存在し、
良い水が出るのは当然と言った環境が残っている。
何度か訪れた経験はあるのだが、
通った事があるレベルでしかないから、
次の機会は周辺地域を含めしっかり水スポットを見て回りたい。
炭酸の刺激は強めで後味がスッと引いて爽やか。
クセが無いからグイグイ飲むのに向く。
日常飲みにおすすめしたい。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:HAPPY BELLY 天然水 信州・安曇野
採水国:日本
採水地:長野県安曇野市穂高
硬度・PH:約14・7.2
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:4.1mg(食塩相当量:0g)
カリウム:0.8mg
カルシウム:5mg
マグネシウム:0.4mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:記述無し
製造者:東京アート株式会社 あづみ野工場
味の感想【yooo】
この製品はアマゾンのオリジナルブランドHAPPY BELLYの製品。
基本的には通信販売で購入するものであるが、
私は実店舗で購入した。
以前岐阜県海津市産の製品を紹介したが、
いつの間にか安曇野市産の製品になっていた。
採水地の長野県安曇野市には何度か行った事があるが、
私が住んでいる東京都23区内とは時の流れが異なるのでは?
と思ってしまう程、長閑で心地の良い雰囲気だった。
古くから良い水と共に暮らしが成り立ってきた場所で、
その名水を利用した産業も多い。
良い水が無いと成り立たないワサビ栽培などはとくに有名。
ペットボトルの形状が特徴的。
見れば製造者がわかる。
ちなみに製造者である東京アートは、
2023年7月にミネラルウォーター事業を譲渡している。
サッパリしていて後味は軽く飲み易い。
クセが無いから老若男女人種を問わず楽しめるだろう。
日常使いにおすすめできるミネラルウォーター。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:1秒でも長く刺激を楽しんでもらいたくて
ボトルの限界ギリッギリまでガス封入! ドンキ史上最強炭酸水
採水国:日本
採水地:福岡県朝倉市
硬度・PH:約55・記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社友桝飲料
製造者:株式会社ふくれん
味の感想【yooo】
ディスカウントショップ ドン・キホーテ
やたら長い製品名のオリジナル強炭酸水。
以前は販売者である友桝飲料が製造者で、
小城市と木曽町産を展開していたが、
今回紹介するのは友桝飲料が販売者となり、
福岡県朝倉市にあるふくれんの製品を展開している。
炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。
採水地の福岡県朝倉市には何度も行った事がある。
製造工場前をウロウロした事も複数回ある。
例え工場見学が出来なくても、
採水地がどのような所か見てくることは重要。
水に対する愛情度と理解度が飛躍的に高まるから。
炭酸の刺激は確かに強い。
口に入れた瞬間のバチバチ感は気分転換にもつながる。
お酒・果汁を割るのにも勿論良いが、
個人的にはそのままグイっと飲みたい。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:biora Natural Silica Sparkling Water 天然シリカ強炭酸水
採水国:日本
採水地:大分県玖珠郡玖珠町
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:3mg
カルシウム:9mg
マグネシウム:5mg
その他特筆すべき成分:シリカ 72㎎
販売者:株式会社ウィーズ
製造者:株式会社アンドウ・ラボ
味の感想【yooo】
豊かな自然が残る大分県玖珠郡玖珠町で採水された原水に、
炭酸を加えてボトリングした強炭酸水。
私自身現地に行った事があるのだが、
通った事があるレベルで終わってしまったため、
次に行く機会があったら水スポットをまわって来る事にする。
炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。
私は普通に店で購入したが、
玖珠町のふるさと納税でも手に入れる事ができる。
美容成分として有名なシリカが含まれているが、
劇薬ではないから効能を過信するのはNG。
もし何かしらの期待をするのであれば、
長くこまめに飲み続ける事が絶対条件。
口に入れた瞬間の刺激は強めに感じた。
バチバチ弾ける泡が心地よかった。
後味はすっきりで飲み易い。
何かを割るのも良いが、そのまま飲む事をおすすめしたい。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:SILICA VANADIUM シリカ&バナジウム 強炭酸水
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
シリカ:31㎎
バナジウム:92μg
販売者:記述無し
製造者:株式会社友桝飲料
味の感想【yooo】
この製品は炭酸水製造の有名企業、
2020年6月に操業を開始した友桝飲料の一番新しい工場である、
富士山工場でボトリングされた物。
採水地の山梨県富士吉田市は、
私自身余裕で50回以上訪れているが、
水の聖地と言っても過言ではない位水スポットが多く、
周辺地域も含めたらずっと水だけで遊んでいられるレベル。
ミネラルウォーター好きなら絶対に訪れておいた方がいい。
バナジウムは高血圧や糖尿に良いとされる成分ではあるが、
薬では無い為、効能を過信してはいけない。
効けばいいな程度の気持ちで導入する方が良いだろう。
美容成分として有名なシリカも含まれているが、
こちらもバナジウム同様過度な期待はNG。
可能性を信じるのであれば、
最低限こまめに飲み続けなければならないだろう。
炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。
ラベルの美しさが目を引く。
きっと富士山を背景に撮影したら最高だろう。
綺麗にとってあげられないのが申し訳ない。
口に入れた瞬間のバチバチ感が心地よく、
後味はサッパリしていて飲み易い。
割材として使うもよし、そのまま飲んでもよし。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:カネスエ 天然水使用 強炭酸水
採水国:日本
採水地:佐賀県小城市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:記述無し
製造者:株式会社友桝飲料
味の感想【yooo】
この製品は愛知県を中心に、
三重県・岐阜県で展開しているスーパーマーケット、
カネスエ オリジナル炭酸水である。
私は愛知県豊橋市の店舗で購入してきた。
倉庫販売のような巨大店舗での買い物は楽しかった。
採水地の佐賀県小城市には何度も行っているし、
製造工場見学もした事がある。
近くに水が命の酒蔵がある事から、
工場周辺は良い水と共に暮らしがあった場所だと言う事がわかる。
炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。
私がミネラルウォーターを趣味として始めた頃は
まだスーパーマーケットの売り場に炭酸水は少なく、
現在のように選べるような状況では無かった。
そのまま飲む事も根付いていなかったと思う。
最近は用途によって製品を選んだりして、
炭酸を楽しむ事が普通になってきた気がする。
炭酸の刺激はしっかりで、後味は爽やか。
グイグイ飲むのに向く。
果汁・お酒を割るのは勿論だが、
そのまま飲む事をおすすめしたい。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:友桝飲料 ハクレイ 激炭酸激軟水
採水国:日本
採水地:佐賀県小城市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:ハクレイ酒造株式会社
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
この製品は京都府宮津市で江戸時代から続く酒蔵
ハクレイ酒造のオリジナル炭酸水。
酒造会社の選ぶ水は特別と言う感じがする。
ハクレイ酒造は炭酸水で有名な
友桝飲料のグループ会社と言う事で、
製造者は書かれていないが木曽工場で製造されている。
炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。
長野県には何十回レベルで行った事があるのだが、
未だ採水地の木曽開田高原を訪れた事が無い。
水好きとしてはいっておかなければならない場所だから、
いつか周辺地域も含め水スポットを見て回って来たい。
サッパリした後味が心地良く、
炭酸の刺激も楽しめるのが良い。
果汁やお酒を割るのは勿論、そのまま飲むのも良い。
日常使いにおすすめできる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:ピエール・エルメ MINERALWATER
採水国:日本
採水地:大分県玖珠郡九重町
硬度・PH:18・7.5
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:3.4mg
カルシウム:4.5mg
マグネシウム:1.7mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:記述無し
製造者:マザーウォーター株式会社
味の感想【yooo】
ピエール・エルメとは世界的に有名なフランス人パティシエの名で、
日本にもこだわりの品を売る店を出店している。
北海道・東京都・神奈川県・千葉県・愛知県・京都府・兵庫県で
店舗展開している。
とくに有名なのがマカロンで絶品。
店内にはパッケージが素敵な選び抜かれた製品が多く、
見ているだけでも楽しくなってしまう。
高級な店程デザインがシンプルと言う、
私が勝手に考えた法則に合致している。
あれこれ書かなくても品質で勝負みたいな感じが潔い。
透明ラベルに書かれたカタカナは、
オシャレだし、妙な面白さもある。
再生PET樹脂を使用したボトルで、
環境への負担も考慮している。
採水地の大分県玖珠郡九重町は、
豊かな自然が残るエリアで、
古くから質の高い水と共に暮らしが成り立ってきた。
源水を衛生管理の厳しい工場でボトリングし、
各地の店舗に送っている。
優しい口当たりでグイグイ飲む事が出来る。
クセが無いから老若男女人種問わず楽しめるだろう。
容量が少なく単価は高いから日常使いには向かないと思う。
ボトルデザインが良いから、空間演出に良いかも。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:Kprice ケープライス おいしい天然水
採水国:日本
採水地:静岡県静岡市清水区
硬度・PH:約57・7.3
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:0.6mg
カルシウム:18mg
マグネシウム:3.1mg
その他特筆すべき成分:バナジウム44μg
販売者:富士キャニング株式会社
製造者:静岡ミツウロコフーズ株式会社
味の感想【yooo】
Kprice ケープライスはカクヤスのプライベートブランド。
何でもかんでも値上がりするこの時代に、
まさに格安で売られているからありがたい。
まとめ買いするのに最適な製品だと思う。
採水地の静岡県静岡市清水区は、
ちびまる子ちゃんの舞台としても有名だが、
とても良い水が出る所でもある。
私自身何度も訪れた事がある場所だが、
海あり山あり都市ありで過ごしやすい所だと感じた。
令和4年 2022年に静岡JAフーズが
ミツウロコビバレッジの子会社となり、
ミツウロコホールディングスの傘下に入ってからという物、
OEMやPB製品がこの水になるケースが多く、
驚くほど販売範囲が広がっている。
サッパリしていて飲み易いから、
日常使いにおすすめできるミネラルウォーター。
広く活躍できる水だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:東京理科大学 TOKYO UNIVERSITY OF SCIENCE
採水国:日本
採水地:山梨県南都留郡山中湖村
硬度・PH:32・8.1
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:1.1mg
カルシウム:8mg
マグネシウム:2.8mg
その他特筆すべき成分:バナジウム66μg
販売者:記述無し
製造者:株式会社ミツウロコビバレッジ
味の感想【yooo】
この製品は明治14年 1881年に創立された、
東京物理学校を主な前身として昭和24年 1949年に設立された、
理工系の総合大学である東京理科大学オリジナルミネラルウォーター。
この製品は大学キャンパス内に入らずとも購入可能。
私は神楽坂キャンパスの前、
外堀通り沿いの自動販売機で手に入れた。
学校オリジナルはキャンパス内のみの販売で、
外部の人が手に入れないケースも多いからありがたい。
採水地の山中湖村には50回以上行った事がある。
富士山の存在がすぐ近くに感じられる自然が多く残る地域で、
水好きは是非一度行っておいた方が良い魅力的な場所。
周辺地域にミネラルウォーター製造工場も多く、
聖地の1つと言っても過言ではない。
東京理科大学がなぜ山中湖村の水を選んだのか知りたい。
そこに何らかのこだわりがあって欲しい。
見ただけで製造者がわかるボトル形状。
バナジウムは高血圧や糖尿に良いとされるが、
薬ではないから効能を過信するのはNG。
効けばいいな程度の気持ちで長く飲み続ければ、
ひょっとしたら何かしら感じられるかもしれない。
何の効果が無かったとしても、
水をこまめに飲み続ける事が身体に良いから、
結果的にプラスとなるだろう。
サッパリしてて後味も軽く、グイグイ飲むのに適した味。
日本各地から入学した学生の方々も大いに楽しめるだろう。
日常使いにもおすすめできるミネラルウォーター。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:Ultraman ウルトラマン
採水国:日本
採水地:宮崎県えびの市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:記述無し
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し
企画:株式会社バンダイ
販売者:株式会社モック
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
この製品はウルトラマンのオリジナルミネラルウォーター。
初代ウルトラマンの胸像タイプボトルになっている。
ウルトラマンが初めて放映されたのは1966年だから、
2023年現在既に57年も経っている。
リアルタイムでは知らない世代だが、
再放送を楽しんだ経験はあるし、
子供の頃はグッズをあれこれ集めていた記憶もある。
採水地の宮崎県えびの市は豊かな自然が残る場所で、
古くから良い水と共に暮らしが成り立ってきた。
源水を衛生管理の厳しい工場でボトリングしている。
容量が350mlで値段も高いから日常使いには向かないと思う。
キャラクターグッズとしての位置づけになるだろう、。
滑らかな舌触りでとても飲み易い。
スルスルっと身体に入って行く感じで、グイグイ飲む事が出来る。
キャラクター目当てに本製品を購入した人も大いに楽しめるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:PREMIER HOTEL CABIN プレミアホテル-CABIN-新宿
採水国:日本
採水地:富山県黒部市
硬度・PH:46・約7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:1.3mg
カルシウム:14mg
マグネシウム:2.6mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社ファーム
製造者:黒部名水株式会社
味の感想【yooo】
この製品は日本各地にホテルをチェーン展開している、
プレミアムホテルのオリジナルミネラルウォーター。
採水地の富山県黒部市は私自身5回位訪れた経験があるが、
いつも北アルプスに抱かれている感覚になる、
とても環境の良い所で何度も行きたくなる魅力がある。
周辺地域も含め水スポットがそこかしこにあり、
水だけを求める旅が成立するレベル。
源水は環境省が選定する名水百選に選ばれている。
その源水を衛生管理の厳しい工場で、
1本1本丁寧にボトリングしたのがこの製品。
ホテルのミネラルウォーターと言う事で、
キャップにカバーが付いている。
誰もキャップに触っていませんよと言う証明になり、
宿泊客が安心して飲む事が出来る。
サッパリしていてクセが無いから、
老若男女人種問わず楽しめるだろう。
このような水がチェックインの時にあったら、
ホッとリラックスできるだろうと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)