
ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:軟水 エレメント 解離水
採水国:日本
採水地:静岡県伊豆の国市田原野
硬度・PH:29・7.6
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:1mg
カルシウム:7.3mg
マグネシウム:2.7mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社シーエル
製造者:株式会社エムアイファクトリー
味の感想【yooo】
解離水とは水分子(H2O)を水素イオン(H+)とOH-イオンにすること。
解離した水素原子(H+)だけが細胞内に1秒で即浸透するから、
細胞内に浸透し易くなっていると書かれている。
正直私には意味が分からないし、
効能や成分を気にして購入した事は無いから、
あまり仕組みを真剣に素人はしていない。
採水地の静岡県伊豆の国市は何度か訪れた経験があり、
この製品の製造工場もかなり前、
会社名が違う頃に伺って見学した事がある。
周囲は豊かな自然が残り落ち着いた雰囲気で、
豊かな湧き水でクレソンが元気に育っていたのが印象的だった。
記憶に残りやすい色のラベル。
私は山梨県内のドラッグストアで購入したのだが、
数ある製品の中で目立っていたのを記憶している。
ボトルドウォーター扱いになるから、
厳密に言えばミネラルウォーターではない。
滑らかな舌触りでやさしい味だった。
クセが無いからグイグイ飲む事が出来る。
後味も軽く広く活躍できる水だと感じた。
日常使いにおすすめできる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:アカチャンホンポ ミルク作りのお水 純水
採水国:日本
採水地:山梨県山梨市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:記述無し
製造者:株式会社サーフビバレッジ
味の感想【yooo】
この製品は子育てに関連した製品を売る、
アカチャンホンポのオリジナルウォーター。
子育ての専門企業が販売してくれることで、
この水を使っても大丈夫だろうか?と、
様々な製品に対して不安にを持っていた人は、
安心して使う事が出来るのが良い点だと思う。
ショッピングモールやスーパーマーケットに店舗が入っていたり、
製品が売られている事が多いから、
手に入れ易いのも良い点だろう。
特にイトーヨーカドーは親会社にあたるから、
買い物に行くついでに入手するのも良いだろう。
採水地の山梨県山梨市は自然が多い地域で、
私自身50回以上訪れた経験があるが、
周辺の水スポットとあわせて一日中水を求め遊んでいても
全く飽きない場所である。
ミネラルウォーターの製造工場が周辺地域に多く、
それだけ豊富な水資源がある場所だと言う事がわかる。
純水だから円やかさみたいなものは感じられないが、
サッパリしていて非常に飲み易い。
赤ちゃんだけではなく大人も楽しめるし、
ペットに与えても問題ないだろう。
広く活躍できる水だろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:Hapisui ハピスイ 多良岳山系の天然水
採水国:日本
採水地:佐賀県鹿島市浜町
硬度・PH:189・約7.6
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:19mg(食塩相当量:0.05g)
カリウム:6mg
カルシウム:41mg
マグネシウム:21mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:クロレラ食品ハック株式会社
製造者:株式会社ジェイエイビバレッジ佐賀 鹿島工場
味の感想【yooo】
プラスチックごみ削減等環境の事を考え、
紙パック入りのミネラルウォーターを展開している事については、
大いに賛成できるし凄い事だと思うのだが、
果たしてペットボトルのリサイクル率が高い日本で、
紙パック性の製品は本当にエコなのか、
今の所私自身の結論は出ていない。
商品1本につき1円がみどりの募金に寄付される。
わざわざ募金をしにいったり、振り込んだりする手間もなく、
美味しい水を飲んだだけで環境保全に役立てると言う事。
容器のキャップはサトウキビ由来で、
持続可能なサトウキビの生産をサポートしている。
ここで紹介している300mlと、
1000mlの2種類で製品展開しているが、
1000mlの方は長野県産の水を使っていて中身が異なる。
採水地の佐賀県鹿島市に実際行き、
工場前をウロウロして来た経験がある。
工場見学ができなくても、現地に行く事はとても重要。
現地の雰囲気を知る事で、
水に対する愛情度と理解度が飛躍的に高まるから。
硬度が189と一般的な国産ミネラルウォーターよりも高いせいか
何か入っている感があった。
ただ、私にはそれが風味に感じられ楽しむ事が出来た。
滑らかな舌触りで飲み易い。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:静岡の美しい自然が育んでくれた天然水 静岡清水のおいしい水
採水国:日本
採水地:静岡県静岡市清水区
硬度・PH:約57・7.3
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:0.6mg
カルシウム:18mg
マグネシウム:3.1mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社コメリ
製造者:静岡ミツウロコフーズ株式会社
味の感想【yooo】
この製品は新潟県に本社があり、
日本全国各地にホームセンターを展開する、
コメリのオリジナルミネラルウォーター。
2023年8月現在 沖縄県のみ店舗が無い状態。
製造者の静岡ミツウロコフーズは、
元々静岡JAフーズと言う会社であったが、
令和4年 2022年にミツウロコビバレッジの子会社となり、
社名が変更となり、ミツウロコホールディングスの傘下に入った。
採水地の静岡県静岡市清水区には何度も行っている。
JRの清水駅から歩いていける距離の
国道1号線沿いに工場はがあり周辺を探索し易い。
ホームセンターオリジナルと言う事で、
とても安くられているのがありがたい。
何でもかんでも値上がりするこの時代だから、
まとめ買いし、どんどん使っていきたい製品。
滑らかな舌触りでスルスルっと身体に入っていく感じ。
クセが無くて飲み易いから、
日常使いにおすすめできるミネラルウォーター。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:ダイドー DyDo リラックマの天然水 リラックマと遊園地
採水国:日本
採水地:記述無し
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:記述無し
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:ダイドードリンコ株式会社
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
この製品はNetflix ネットフリックスで視聴できる、
リラックマと遊園地 オリジナルミネラルウォーター。
採水地や成分のデータが一切書かれていない。
キャラクター目当てで購入する人が殆どで、
採水地や成分など気にしないと言う人が多いのかもしれないが、
基本的な物は記しておいて欲しいと思った。
ラベルもそうなのだが、
キャップのイラストがシンプルで可愛い。
取っておきたくなる。
先ほど書いたように採水地は書かれていないが、
長野県安曇野市産であることは間違いない。
サッパリしていてさらさら感があり飲み易い。
リラックマ目当てに購入した人も大いに楽しめるだろう。
日常使いにもおすすめできる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:ハローズセレクション 強クラブソーダ 天然水を使った強炭酸水
採水国:日本
採水地:三重県伊賀市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0~0.4g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社ハローズ
製造者:株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニー
味の感想【yooo】
この製品は中四国と関西の一部で、
スーパーマーケットを展開している、
株式会社ハローズのオリジナルミネラルウォーター。
私は広島県内の店舗で購入して来た。
炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。
ミネラルウォーターを使用していると特別感がある。
採水地の伊賀市は何度か行った事があるが、
通った事があるレベルだから、
次に訪れる際は水を中心に楽しもうと思う。
現地がどのような所か確認してくるだけでも
水に対する理解度と愛情度は飛躍的に高まる。
炭酸の刺激は強め。
口に入れた瞬間に弾ける刺激が心地よい。
水分補給だけではなく気分転換にも向く。
後味はサッパリしていてグイグイ飲む事が出来る。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:RHODIUS ローディウス 天然微炭酸水
採水国:ドイツ
採水地:Burgbrohl ブルクブロール
硬度・PH:2160・6.2
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
ナトリウム:137mg
カリウム:33mg
カルシウム:143mg
マグネシウム:151mg
その他特筆すべき成分:バナジウム44μg
輸入者:株式会社AMADEUS
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
私は外国産のミネラルウォーターを積極的には紹介していない。
なぜかと言うと、外国に行った事が無いと言う事もあり、
その地の文化や位置など全く知らない事が多く、
ただただ公式ホームページに書いてある事や、
ボトルに書かれている事をそのまま書くしかない状況が、
申し訳なくもあり情けなくもあるからである。
一方で国産製品はアチコチ出かけた経験から、
採水地の情報は特に何かを参考にしなくても色々書けるし、
余計な事を書き過ぎて、後で削っていく必要さえある位。
製造工場の創業は1827年 日本では文政10年 江戸後期である。
日本ではまだ山城炭酸泉が発見されていない時代だ。
工場周辺には自然が多く残ってはいるものの、
すぐ目の前は幹線道路で、隣には自動車販売店があり、
幹線道路の横には鉄道が走っているような環境。
そんな所で天然炭酸水が採れるのかと驚く。
環境の事を考え、リサイクルがしやすいアルミ缶ボトル。
炭酸が抜けにくいと言う事も良い点。
硬度がべらぼうに高い。
お腹が弱い人は飲む間に少し考えた方がいいと思う。
日本のミネラルウォーターと比較すると成分量が圧倒的に多い。
缶入りと言う事で一度開けてしまったら飲み切るしかない。
その点ではスクリューキャップのビン製品の方が良いかもしれないが、
330mlであればグイっと飲めてしまうから問題ない。
微炭酸と言うだけあって、確かに刺激は弱い。
口に入れた瞬間に優しいシュワシュワ感が心地良い。
かなりの硬水と言う事で後味にそれを感じるが、
私は苦手としない為、それが風味に感じられた。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:◎みなさまのお墨付き 伊賀の天然水
採水国:日本
採水地:三重県伊賀市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0.03g
カリウム:4.1mg
カルシウム:mg
マグネシウム:1.4mg
その他特筆すべき成分:シリカ50㎎
販売者:株式会社西友
製造者:株式会社日本サンガリアビバレッジカンパニー 柘植工場
味の感想【yooo】
◎みなさまのお墨付きは
スーパーマーケット西友のプライベートブランド。
何でもかんでも値上がりする時代に、
このような製品がある事は大変ありがたい事だと思う。
何度か西友の製品は紹介しているが、
何度か採水地(中身)が変わっているから、
定期的なチェックが必要で、変わる度に紹介している。
採水地の三重県伊賀市は山林が多く、
豊かな自然が残る地域で、
安定して質の高い原水が確保できる。
その源水を衛生管理の厳しい工場でボトリングしている。
600mlの大容量ボトルを採用。
通常サイズとの差が100mlあると、
見て直ぐにわかるし、持てば更によくわかる。
サッパリしていてクセが無く、
誰が飲んでも抵抗なく楽しめるこのような水は、
スーパーマーケットで売るには最適だと思う。
日常使いにおすすめできる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:Sirene CLUB
採水国:日本
採水地:山梨県甲州市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:記述無し
製造者:株式会社サーフビバレッジ
味の感想【yooo】
この製品は銀座8丁目にある、
会員制高級クラブ シレーヌ オリジナルミネラルウォーター。
私はお酒をほとんど飲まないし、お金持ちでもないし、
夜に出歩く事も無いから入手できる確率は限りなく0だったが、
友人が友人から貰ってくれて奇跡的に紹介できる事になった。
銀座の高級クラブがなぜ甲州市の水を選んだのか知りたい。
味が好きだったのか、ロット数の問題か、単価の問題か。
そこに何かこだわりがあって欲しい。
シンプルなデザインが高級感を醸し出している。
高級な所はデザインがシンプルと言う、
私が勝手に考えた法則に合致している。
採水地の山梨県甲州市には何十回も行った事があるし、
この製品の製造工場前をウロウロした事も沢山ある。
自然が多く残る長閑な雰囲気が残る場所。
降った雪や雨が地に浸透して磨かれた後に湧き出した原水を、
衛生管理の厳しい工場でボトリングしている。
サッパリしていてクセが無くグイグイ飲む事が出来る。
クセが無いからどんな場面でも活躍できる。
割水に、チェイサーに大活躍だろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:SQUARE ENIX CAFE スクエニカフェ ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市
硬度・PH:26.5・記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:6.4mg(食塩相当量:0.016g)
カリウム:1mg
カルシウム:6.8mg
マグネシウム:2.3mg
その他特筆すべき成分:バナジウム87μg
販売者:小田原紙器工業株式会社
製造者:株式会社富士山の天然水 富士吉田
味の感想【yooo】
この製品はゲームソフトの開発・販売を手掛ける、
スクエア・エニックスが運営する、
スクエニカフのオリジナルミネラルウォーター。
秋葉原にある店舗まで行って購入して来た。
キャップに描かれたチョコボが可愛い。
ちょっとした事ではあるが、ファンにとっては嬉しいだろう。
採水地の山梨県富士吉田市は、
豊かな自然が残っている水王国。
多くのミネラルウォーター製造工場が存在し、
聖地と言っても大袈裟ではないと感じる場所。
私自身も実際に50回以上訪れているが、
全く飽きる事が無く水だけで遊んでいられる。
バナジウムは高血圧や糖尿に良いとされる成分だが、
薬ではないから効能を過信するのはNG。
効けばいいな程度の気持ちで導入するのが良いだろう。
もし効能を期待するなら長くこまめに飲む事が絶対条件。
サッパリしていて非常に飲み易い。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろうし、
老若男女人種問わず楽しめると思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)