fc2ブログ
3100種超のミネラルウォーター・水製品を紹介

2023/06123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/08

TRUNK HOTEL トランクホテルオリジナルミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:TRUNK HOTEL トランクホテル
採水国:日本
採水地:新潟県南魚沼郡湯沢町
硬度・PH:16・6.7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:0.4mg
カルシウム:5mg
マグネシウム:1mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:マザーウォーター株式会社

製造者:株式会社ムラオ

味の感想【yooo】
この製品は東京都渋谷区神宮前にある、
トランクホテルオリジナルミネラルウォーター。
渋谷区にしては落ち着いた場所にあって、
私自身泊った経験はないものの、
前を何度か通った事はあるのだが、
シックな色と木が沢山の外観が印象的だった。

採水地の新潟県南魚沼郡湯沢町は、
多くの雪が降る地方として知られている。
空か落ちてきた雪や雨が解け、
大地に浸透していく内に磨かれていく。
その源水を丁寧にボトリングしたのがこの製品。

売り上げの一部が一般社団法人more treeを通じ、
森林保護活動に寄付される仕組み。
美味しい水を飲んで木々が守られるのは最高。

白地に黒文字のシンプルデザインが良い。

軽い口当たりでとても飲み易い。
クセが無いから老若男女人種問わず楽しめる。
チェックイン後にこのような水があったら最高だと思うだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)





あります ARIMASU 兵庫県養父市産ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:あります ARIMASU
採水国:日本
採水地:兵庫県養父市上箇
硬度・PH:約70・約7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:8mg(食塩相当量:0.02g)
カリウム:1mg
カルシウム:18mg
マグネシウム:7mg
その他特筆すべき成分:シリカ13㎎

販売者:有馬山商会

製造者:株式会社サン・ウォーター

味の感想【yooo】
この製品は同郷人であり同級生でもある、
江戸家猫ハッピーさんからいただきました。
彼女は伊豆高原に移住しギャラリーを開設しています。
猫満福庵(ねこまんぷくあん)
興味のある方は是非お立ち寄りください。

兵庫県の最高峰 氷ノ山の麓地域、
豊かな自然が残る国家戦略特区指定養父市で採れる原水を、
丁寧にボトリングしたのがこの製品。
質の高い水はきくらげ作り等にも役立てられている。

養父市にある製造者の株式会社サン・ウォーターには
何度かお伺いしてあれこれ話を聞いてきた経験がある。
2022年12月 株式会社マザーウォーター株式会社に事業譲渡し、
社名は変わってしまったが、
ミネラルウォーター製造事業は変わりなく継続している。

意識せず手に入れたが、ネット上の情報がほぼ無い。
もしかしたらスーパーレアな製品かもしれない。

ありますの ありま は有馬温泉の有馬。

優しい口当たりでとても飲み易い。
クセが無いから日常的に飲む水としておすすめできる。
老若男女人種問わず楽しめるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)




大台町産ミネラルウォーター使用 森の番人 炭酸水

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:奥伊勢宮川の天然水 森の番人 炭酸水
採水国:日本
採水地:三重県多気郡大台町
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:有限会社森と水を守る会

製造者:鈴木鉱泉株式会社

味の感想【yooo】
この製品の採水地である大台町は、
年間雨量が全国最多の約4000ミリと言う
大台ケ原山系の山裾にあり、村の大半が山と言う土地柄。
降った雨が地に浸透して磨かれ、
質の高い水に生まれ変わる。

全国一級河川水質調査で『水質が最も良好な河川』である
清流宮川が流れ、豊かな自然が残る地域。
宮川上流部の湧水は質が高く、
古くから人々の暮らしに役立ってきた。

炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。
ビンボトルに充填されている。

森作じい(もさくじい)と言うキャラクターが描かれている。

炭酸は強めで、ふたを開ける時に注意が必要。
口に入れた瞬間の刺激がとても心地よい。
後味はサッと引き、とても飲み易い。
お酒や果汁を割るのには勿論、
そのまま飲むのに適した製品だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)




成城石井 秩父大滝の超軟水 4.5 ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:成城石井 秩父大滝の超軟水 4.5
採水国:日本
採水地:埼玉県秩父市大滝
硬度・PH:4.5・9.6
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:25mg(食塩相当量:0.06g)
カリウム:0.4mg
カルシウム:1.8mg
マグネシウム:0mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:株式会社成城石井

製造者:株式会社秩父源流水

味の感想【yooo】
この製品は高級スーパーマーケットである、
成城石井のオリジナルミネラルウォーター。
1都2府17県で店舗を展開している。
意外にも全国展開はしていないと言う事で、
オリジナル製品は店舗の無い地域へのお土産にもなる。

ちなみに、ローソンの100%子会社だから、
三菱グループに属している事になる。

採水地の埼玉県秩父市大滝には何度も行っているし、
この製品の製造工場を数回見学した事もある。
豊かな自然が残る地域で、
良い水が出るのは当然と言った環境下にある。
こだわりを持つスタッフが丁寧にボトリングしている。

少し気になったのは、
製造者である秩父源流水のオリジナル製品は、
硬度が100前後で、PHは7.6である。
一方この製品の硬度は4.5と非常に低く、PHは9.6だ。
採水井戸が異なるのだろうか?

金色のラベルが印象的。

口当たりが軽くグイグイ飲む事が出来る味。
クセが無いから老若男女人種問わず楽しめるだろう。
どんな場面でも活躍できるミネラルウォーターだと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)




ドクターイエロー ミネラルウォーター トレインボトルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:トレインボトルウォーター ドクターイエロー
採水国:日本
採水地:宮崎県えびの市
硬度・PH:24・7.8
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:20mg(食塩相当量:0.05g)
カリウム:3.1mg
カルシウム:6.5mg
マグネシウム:1.9mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:株式会社モック

製造者:記述無し

味の感想【yooo】
電気軌道総合試験車 通称ドクターイエローの形を模した
宮崎県えびの市産ミネラルウォーター。
鉄道ファンのみならず、お土産にも向く製品だと思う。
実際私は何度か購入しプレゼントした事があるが、
全ての人が喜んでくれた。

ちなみに私がドクターイエローを実際に見たのはわずか1回。
東京駅に停車していて驚いた。

採水地の宮崎県えびの市は、
古くから生活と質の高い水が結びつき、
美味しいものが沢山存在する地域。
私は実際に訪れた事はあるのだが、
その時は急ぎ足だったから、
次に行く時はゆっくりに水スポットをまわりたい。

410mlで400円弱と言う値段の為、日常使いには向かない。
キャラクターグッズとしての位置づけになるだろう。

サッパリしていてとても飲みやすい。
グイグイ飲むのに向く味。
クセが無いから老若男女人種問わず楽しめるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)





富士吉田市産ミネラルウォーター使用 くらしモア 天然水使用 強炭酸水

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:くらしモア 天然水使用 強炭酸水
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市上吉田
硬度・PH:約22・記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:記述無し

製造者:株式会社友桝飲料

味の感想【yooo】
くらしモアは日本流通産業株式会社
(通称ニチリウ)のプライベートブランド。
全国各地の有力チェーンストア15社と、
生活協同組合3協による共同体である。
その範囲は北海道から沖縄までとても広い。

採水地の山梨県富士吉田市は、
ミネラルウォーターの聖地と言っても過言ではないだろう。
富士山の存在がすぐそこと言う感じの位置にあり、
豊かな自然に恵まれた水王国である。
周辺地域を含め製造工場は沢山存在いているし、
水スポットもあちこちにあって水好きにはたまらない。

炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。

何でもかんでも値上がりするこの時代に、
安価で売られているのが本当にありがたい。
多く買えば安くない製品との差は顕著になる。

炭酸の刺激は強めで、
口に入れた瞬間のバチバチ感を楽しめる。
喉を通る時も炭酸水を飲んでいるぞ!と言う感覚になる。
水分補給だけではなく、気分転換にも良い。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)




四季の恵み 自然湧水 静岡・清水 ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:四季の恵み 自然湧水 静岡・清水
採水国:日本
採水地:静岡県静岡市清水区
硬度・PH:約57・7.3
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:13mg(食塩相当量:0.03g)
カリウム:0.6mg
カルシウム:18mg
マグネシウム:3.1mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:記述無し

製造者:静岡ミツウロコフーズ株式会社

味の感想【yooo】
四季の恵み自然湧水シリーズは、
これまで木曽 志布志 岐阜・養老の3種紹介してきたが、
4種目を発見したから紹介する。

製造者の静岡ミツウロコフーズは、
元々静岡JAフーズと言う会社であったが、
令和4年 2022年にミツウロコビバレッジの子会社となり、
社名が変更となり、ミツウロコホールディングスの傘下に入った。
最近は大手企業のプライベートブランド品が
このミネラルウォーターを採用する事も多くなり、
売り場で見る気かがとても多くなってきた。

実際に採水地の静岡県静岡市清水区には何度も行っている。
製造工場の近くをウロウロした事もある。
雰囲気的にはこんな所にミネラルウォーター工場があるのか
そんな印象を持ったが、
大手企業への提供ができると言う事は、
安定して高品質な水が出続けていると言う事の証明である。

サッパリしていてグイグイ飲む事が出来る味。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
日常使いにおすすめできるミネラルウォーター。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)




ミスターマックス 北アルプス 天然水 ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:北アルプス 天然水 飛騨高山
採水国:日本
採水地:岐阜県高山市国府町
硬度・PH:58・7.4
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:6.2mg(食塩相当量:0g)
カリウム:0.6mg
カルシウム:16mg
マグネシウム:4.3mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:北川産業株式会社

製造者:喜多嘉和株式会社

味の感想【yooo】
この製品は福岡県福岡市に本社があり、
関東・中国・九州地区の1都13県に57店舗展開している、
ディスカウントショップ ミスターマックスのオリジナル。
私の生活範囲内に店舗が無いから、
広島県を訪れた時に東広島市で購入して来た。

採水地の岐阜県高山市は豊かな自然が残るエリア。
山が多く水を育む環境が整っている。
大地に降り注いだ雨や雪が地に浸透していく内に磨かれ、
質の高い水となって生まれ変わった原水を、
衛生管理の厳しい工場で丁寧にボトリングしている。

税抜き42円(税込み45円)と言う低価格で販売されているから、
想いきり使う事が出来るのが嬉しい。

ボトルの下部がくびれていて持ち易い。
ボトルの周りが濡れている時は特にそう感じるだろう。

サッパリしていて口当たりが軽い。
グイグイ飲むのに適した味で、日常使いにおすすめできる。
クセが無いから老若男女人種問わず楽しめるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)




LDC やさしい水の炭酸水 長生郡長柄町産ミネラルウォーター使用

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:LDC やさしい水の炭酸水
採水国:日本
採水地:千葉県長生郡長柄町
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:株式会社ライフドリンクカンパニー

製造者:ジャパンフーズ株式会社

味の感想【yooo】
この製品はライフドリンクカンパニーが販売者で、
千葉県長生郡長柄町にあるジャパンフーズが製造者である。

天然水を使っているかどうかは不明。
もしかすると水道水から塩素を抜いた水か、
純水を使っている可能性もある。
ラベルからは判断できない。
・・・と思って調べてみた。
純水と天然水を混合して水のミネラル分を調整しているとの事。

製造者も販売者も東証の上場企業。
ミネラルウォーターに関わる企業への投資をしてみるのも、
水への関りとしては面白いと思う。
ただし、投資はすべて自己責任で。

大手企業の製品は、
ラベルが同じでも中身が変わる事があるから、
定期的なチェックが必要。

炭酸の刺激は強めだった。
口に入れた瞬間に弾ける泡が心地良い。
後味サッパリでとても飲みやすい。
日常使いにおすすめできる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)





富士の天然水 襷 強炭酸水 ミネラルウォーター使用

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:富士の天然水 襷 強炭酸水
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:記述無し
カルシウム:記述無し
マグネシウム:記述無し
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:株式会社サンベルクス

製造者:株式会社友桝飲料

味の感想【yooo】
この製品は東京都・埼玉県・千葉県の一都三県で店舗展開いている、
スーパーマーケット ベルクスオリジナル炭酸水。
創業の地は東京都足立区保木間で、
現在も足立区内には多くの店舗がある。

採水地の山梨県富士吉田市は、
富士山がすぐそこと言うような場所にあり、
周辺にはミネラルウォーター製造工場や水スポットが多く、
水の聖地と言っても過言ではない。
私自身も余裕で50回以上訪れているが、
何度行っても飽きる事が無い水好きにとっては天国である。

炭酸水にはいくつかタイプがあるが、
この製品はミネラルウォーター+炭酸。

スーパーオリジナルは何でもかんでも値上がりする時代に
安価で売られているのがありがたい。

炭酸の刺激は強め。
口に入れた瞬間に暴れ回る泡が心地良い。
水分補給には勿論、気分転換にも向く。
クセが無いから日常使いにおすすめできる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)





飲む御守り 霊峰富士のありがとう水 ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:飲む御守り 霊峰富士のありがとう水
採水国:日本
採水地:山梨県富士吉田市
硬度・PH:38・8
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:5.4mg
カリウム:1.3mg
カルシウム:9.5mg
マグネシウム:3.6mg
その他特筆すべき成分:バナジウム60μg

販売者:株式会社オマタ

製造者:富士ミネラルウォーター株式会社 アクアワークス

味の感想【yooo】
この製品は山梨県大月市出身のジュエリストである、
小俣友里さんが手がけた思いの詰まったミネラルウォーター。
郷家由佳氏が祈祷・監修した数量限定品である。
実際に山梨県大月市まで行き、
小俣さんにお話を聞いた上で購入して来た。

私にはスピリチュアルな感じの話はさっぱりわからないが、
月のエネルギーが強い山梨県大月市で、
月光浴させたムーンウォーターだと書かれている。

新月のお水で、
願いをかなえたい時や人混み・人間関係に疲れた時に良いらしい。
東京で生まれ育ち、東京以外に住んだ事が無い私には最適かも。

採水地の山梨県富士吉田市には50回以上行った事がある。
富士山はすぐ目の前にあるミネラルウォーターの聖地だ。
1日中水だけを求めて遊んでも飽きないし、
何度行っても水ネタが尽きる事はない。

バナジウムは高血圧や糖尿に良いとされる成分だが、
効能を過信する事はNG。
効能への期待を持つのであれば長くこまめにが絶対条件。
もし効かなかったとしても、
水を飲む習慣をつける事自体が身体に良いから、
結果的にプラスとなるだろう。

サッパリしていてグイグイ飲む事が出来る味。
クセが無いから老若男女人種を問わず楽しめる。
単価が高めだから日常使いには導入しづらい。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)




高野山麓が育んだおいしい水 天然水 ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:くらしモア 高野山麓が育んだおいしい水 天然水
採水国:日本
採水地:和歌山県伊都郡かつらぎ町
硬度・PH:46・記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0.02g
カリウム:2mg
カルシウム:14mg
マグネシウム:2.6mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:日本流通産業株式会社

製造者:サカイキャニング株式会社

味の感想【yooo】
くらしモアは日本流通産業株式会社
(通称ニチリウ)のプライベートブランド。
全国各地の有力チェーンストア15社と、
生活協同組合3協による共同体である。
その範囲は北海道から沖縄までとても広い。

この製品は上記日本流通産業株式会社と、
サカイキャニング株式会社の共同開発品。

採水地の和歌山県伊都郡かつらぎ町は、
山と森に囲まれた豊かな自然に恵まれた地域で、
古くから果物の栽培が盛んな事で有名。
良い作物は良い水があってこそできるものだから、
果物の存在が良い水の存在を証明している。

私は九度山に行く際、
通った事があるレベルでしか訪れた事が無いから、
次行く時は製造工場周辺を含め、
水スポットを見て回りたい。

滑らかで優しい口当たり。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
日常使いにおすすめできるミネラルウォーター。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)





戸田の水来 5年保存水 ミネラルウォーター

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから

名称:戸田の水来 戸田市の未来のためのお水 5年保存水
採水国:日本
採水地:埼玉県戸田市
硬度・PH:77・7.2
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:11.2mg (食塩相当量:0.03g)
カリウム:1.7mg
カルシウム:21mg
マグネシウム:6.1mg
その他特筆すべき成分:特に無し

販売者:戸田市水道事業

製造者:株式会社秩父源流水

味の感想【yooo】
この製品は埼玉県戸田市のオリジナルミネラルウォーターで、
保存期間が5年あるから、災害用備蓄水として役立つ。
昨今災害の大型化が顕著となり、
避難生活を余儀なくされる方が増えてきている事から、
日常の備えがいざという時の余裕に繋がって来る。

自治体系の水製品は、
ミネラルウォーターではなく水道水由来の物も多いが、
この製品はミネラルウォーター(深井戸水)である。

戸田市で採水された原水を、
秩父市にある製造工場まで運び、
丁寧に1本1本ボトリングされている。

戸田市 戸田の水来 現地購入

実際に戸田市まで行って購入して来た。
現地まで行って販売状況を見つつ購入する事は勉強になるし、
製品に対する愛情度と理解度が高まる。

以前戸田の水来と言う製品は紹介した事があるのだが、
その時は5年保存水では無かった為、
新種として認定し、改めて紹介する事にした。

優しい口当たりでグイグイ飲む事が出来る。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
このような水がある事を戸田市民は誇りに感じて良いと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)