新種紹介は12月25日の更新をもって終了です。
2017年の更新は本日この記事をもって終了です。
最終的に製品紹介数は2380種まで伸びました。
2017年の3月に2300種を達成しているので、
かなり順調に活動できてきたと思っています。
この分だと2400種も2ヶ月ちょいで到達するでしょう。
週に2本分の更新をすると決めてから、
新種を探すのも記事を書くのもかなり楽になり、
“もっと更新してもいいのでは?”と思う位の余裕ができ、
それが良い影響を全てに与えていると思っています。
実は既に私の部屋には10種以上の新種があり、
あと数本発見できれば2400種達成という状況です。
以前は週に5回の更新でしたので、
新種を週に5本以上手に入れないと、
更新が滞ってしまう事になりましたので我武者羅でした。
新種探しにばかり気をとられ、
他の事をする余裕が少なかったのです。
週に2本の更新ペースは、
大体1年で100種紹介している計算になります。
このまま行くと3000種にはもしかしたら手が届くかもしれません。
既に飲んだ事がある製品も、
久しぶりの入手であれば追加情報として更新しています。
ラベルや成分が変わる事もありますから、重要な事かと。
1度手に入れただけで終わりでは面白くないですからね。
2018年も私自身が大病にかかるとか、
家族や親しい人の危機などがなければ、
同じように活動をしていく予定です。
これからもよろしくお願いします。
皆様にとって来年が今年よりも良い年でありますように、
心から願っております。
ミネラルウォーター大全 伊藤善久
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから
2017年の更新は本日この記事をもって終了です。
最終的に製品紹介数は2380種まで伸びました。
2017年の3月に2300種を達成しているので、
かなり順調に活動できてきたと思っています。
この分だと2400種も2ヶ月ちょいで到達するでしょう。
週に2本分の更新をすると決めてから、
新種を探すのも記事を書くのもかなり楽になり、
“もっと更新してもいいのでは?”と思う位の余裕ができ、
それが良い影響を全てに与えていると思っています。
実は既に私の部屋には10種以上の新種があり、
あと数本発見できれば2400種達成という状況です。
以前は週に5回の更新でしたので、
新種を週に5本以上手に入れないと、
更新が滞ってしまう事になりましたので我武者羅でした。
新種探しにばかり気をとられ、
他の事をする余裕が少なかったのです。
週に2本の更新ペースは、
大体1年で100種紹介している計算になります。
このまま行くと3000種にはもしかしたら手が届くかもしれません。
既に飲んだ事がある製品も、
久しぶりの入手であれば追加情報として更新しています。
ラベルや成分が変わる事もありますから、重要な事かと。
1度手に入れただけで終わりでは面白くないですからね。
2018年も私自身が大病にかかるとか、
家族や親しい人の危機などがなければ、
同じように活動をしていく予定です。
これからもよろしくお願いします。
皆様にとって来年が今年よりも良い年でありますように、
心から願っております。
ミネラルウォーター大全 伊藤善久
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:ふっか水 FUKKA SUI 深谷市
採水国:日本
採水地:埼玉県深谷市高島
硬度・PH:66・記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:20.9mg
カリウム:2.2mg
カルシウム:20.8mg
マグネシウム:3.5mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:有限会社中里商店
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
深谷の野菜を育んだ土の地下200mから汲み上げた原水を、
衛生管理の厳しい工場にて、
1本1本丁寧にボトリングされたのがこの製品。
自治体系の水製品は水道水から塩素を抜いている物も多いが、
この製品はナチュラルミネラルウォーターである。
ラベルにはどーんと ふっかちゃん が描かれている。
埼玉県深谷市のイメージキャラクターで、
ウサギのようでシカのようなふっかと言う生き物。
深谷ネギの角と、市の花チューリップのボタンが特徴的。
本製品の売り上げの一部は、
深谷市の『ふっかちゃん基金』に寄付される。
ふっかちゃん基金とはこそだt環境を整備する為のもの。
このような寄付形態が好き。
募金箱にお金を入れたり、振り込んだりする特別な感じがなく、
さりげなく貢献できる所が良いと思う。
ボトルをしっかり作りこんである。
必要な情報は記されているし、
キャップもデザインされたものである。
深谷市の方々は、このような水がある事を誇っていいと思う。
良い水がなければ良い産物は存在しないだろうから。
スッと引くような後味で、
飲んでからの感じがとても爽やか。
クセがなく誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:Cupo クリオネポイント 海洋深層水
採水国:日本
採水地:新潟県佐渡市多田沖3.7km 水深332m
硬度・PH:300・7.4
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0mg
カリウム:3mg
カルシウム:14.6mg
マグネシウム:65.2mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社ラムラ
製造者:新潟県佐渡海洋深層水株式会社
味の感想【yooo】
Cupo クリオネポイントとは、
安食材を食べてポイントをためるシステムで、
お金を使えば使うほどお得になる。
詳しくはこちらを見て欲しい。
厳密に言えばミネラルウォーターではなく、
海洋深層水である。
品名もボトルドウォーターになっている。
取引先の方が居酒屋で、お酒の割り水として出てきたのを、
頼んで持って帰り私にプレゼントしてくれた。
とても嬉しい。
最近ごく近い存在の人だけでなく、
取引先の方までもが私のミネラルウォーター活動を
面白がってくれて協力してくれる事がある。
海水由来の水だけあって、マグネシウムが多い。
通常の国産水と比較すれば違いがわかるだろう。
正直海洋深層水独特のクセみたいなものが苦手で、
この製品にも少しそのクセを感じた。
そのまま飲むより割る為の水とするのが私には合っている。
酸味の強い珈琲を淹れる時に使うのもいいだろう。
飲みやすさ:★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:LDC やさしい水の炭酸水
採水国:日本
採水地:記述無しの為不明(天然水かどうかも不明)
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
食塩相当量:0.1mg
販売者:株式会社ライフドリンクカンパニー
製造者:株式会社LDビバレッジ 蔵王工場
味の感想【yooo】
この製品はかつてあさみやと言う社名だった、
現在はライフドリンクカンパニーの物。
日本各地にミネラルウォーター・炭酸水の工場を持ち、
多くの製品が多くの名前で売られている。
工場見学はした事がないが、いくつかの工場前まで行って、
周辺環境を見つつボーっとしていた経験がある。
たとえ見学が出来なくても、
自らの意思で工場周辺をウロウロする事は、
とても良と本気で思っている。
原料は水と炭酸。
使われている水が天然水なのかどうかわからなかったから、
現在問い合わせ中である。
もし回答が送られて来た場合は追加情報として記すつもりだ。
12月18日夜 素早く回答が送られて来た。
天然水を硬度調整して使っているとの事。
炭酸強め。
キャップをあける時の吹き零れに注意。
ビリビリッとした刺激が口の中を駆け巡り、
果汁・お酒など割ったり、水分補給だけではなく、
気分転換にもいいと思う。
個人的には真夏に頭からかぶってみたい。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:京都の水
採水国:日本
採水地:京都府久世郡久御山町野村井ノ坪
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
記述無し
連絡先:京都府営水道事務所
製造者:鈴木鉱泉株式会社
味の感想【yooo】
この製品はKUMAさんから送って頂きました。
キャップコレクションでは有名な方で、
綺麗に分類されたコレクションの数々は見ていて飽きません。
情報量が多くて本当に凄いんですよ!
ジャンルは違えど情熱的活動に尊敬の念さえおぼえます。
お互いの新種を探し合ったり、相互協力の形を取っています。
是非一度HPとブログを訪れてみて下さい。
この製品はボトルドウォーターだから、
厳密に言えばミネラルウォーターではない。
水道水から塩素を抜いてボトリングしていると思われる。
宇治川・木津川・桂川の異なる三川から取水している。
取水した水は宇治・木津・乙訓の各浄水場で、
それぞれの原水に応じた浄水方法で水道水に処理し、
府南部の10市町村に供給している。
京都府広報監と名づけられた【まゆまろ】が描かれている。
苦手なもの 乱暴者ってのが面白い。
キックやパンチをされると心が折れるみたいだ。
京都っぽさを出そうとしたからなのか、
ラベルが落ち着いた色で良いと思う。
ボトリングは三重県桑名市の鈴木鉱泉。
関西製品のボトリング工場としてはおなじみ。
サッパリしていて後味がスッと引く感じ。
クセが無くてグイグイ飲む事ができる。
京都の方々はこのような水がある事を誇っていいと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:Looop 株式会社Looopオリジナルミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:長野県北安曇郡小谷村
硬度・PH:18・7.5
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:2.8mg
カリウム:2.5mg
カルシウム:5.4mg
マグネシウム:1.1mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:マザーウォーター株式会社
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
この製品は2011年4月に設立された、
株式会社Loopのオリジナルミネラルウォーター。
自然エネルギーや太陽光発電等を扱う会社。
私自身が手に入れたのではなく、
本業の方の取引先の方が展示会で手に入れてくれた。
最近本業の知り合いがミネラルウォーター活動に対し、
理解し面白がって協力してくれる方が増えてきて、
ニコニコしながら“伊藤さんこれ持ってますか?”と
会社にわざわざ持って来てくれたりするのだ。
新種だったりすると私よりも喜んでくれる時がある。
この製品を手がけたのはマザーウォーター。
信用できる社長とスタッフが運営する会社で、
最近お会いしていないが、知り合い歴は長い。
北アルプスの雪解け水の地下水は、
質が高く味が良い事で広く知られている。
私はまだ小谷村を訪れた経験が無いが、
例え工場見学などせずとも、
採水地の雰囲気を知る事こそ、
水に対する愛情と理解度を高めると考えているから、
いつか行って楽しんで来るつもりである。
350mlの小容量サイズボトルは、
手のひらにすっぽり収まって持ち易い。
女性にもこのサイズは受けると思う。
サッパリしていてとても飲みやすい。
グイグイ飲めるから、350mlはあっという間になくなってしまう。
硬度が低いから何にでも使えるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:富士山麓のバナジウム 天然水
採水国:日本
採水地:山梨県南都留郡山中湖村
硬度・PH:32・7.9
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:4.8mg
カリウム:1.2mg
カルシウム:8.4mg
マグネシウム:3mg
その他特筆すべき成分:バナジウム65μg
販売者:株式会社明和
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
富士山は全国的にも珍しく、玄武岩が多い地層である。
玄武岩にはバナジウムが含まれているため、
その地層で濾過された水にはバナジウムが溶け出している。
富士山に降った雪や雨が長い年月をかけて磨かれ、
素晴らしい水になって湧き出し、
その原水を衛生管理の厳しい工場にて、
1本1本丁寧にボトリングされている。
製造者は書かれていないが、
ペットボトルと採水地を見てすぐにわかった。
日ごろからペットボトルの形を記憶しておくと良い。
バナジウムは高血圧や糖尿に良いとされるが、
薬ではないから効能への過剰な期待はしない方がいい。
効けばいいなぁ位が一番である。
例え全く効能を感じなかったとしても、
水をこまめに飲む事自体が身体にいいから、
結果的には+になるだろう。
富士山の・・・と言う製品は同じような名前多いから、
新種を判別するのが大変。
それを短時間で出来る自分を褒めたい。
さっぱりとしていて大変飲み易い。
クセが無いからグイグイいける。
高度が低めで広く活躍できる水だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:ESTNATION KOBE ミネラルウォーター Plusui
採水国:日本
採水地:北海道亀田郡七飯町字大沼町
硬度・PH:26.4・8.2
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0mg
カリウム:1mg
カルシウム:5.8mg
マグネシウム:2.4mg
その他特筆すべき成分:シリカ23.4mg
販売者:記述無し
製造者:株式会社ワッズ
味の感想【yooo】
この製品は私が直接手に入れたものではなく、
私の活動に理解を示してくれる人から頂いた。
このブログは私自身の努力は勿論だが、
周囲の協力なくして続けられるものではない。
感謝である。
エストネーションの神戸店オリジナルとして、
2016年11月19年のオープンを記念し製品化された。
なぜ神戸の店が北海道の水を採用したのか知りたい。
兵庫には良い水が多く存在するのにだ。
北海道にはかなりの回数訪れた経験があるのだが、
採水地の亀田郡七飯町には行った事が無い。
道南地域自体に訪れた回数が少ないから、
行く事ができるチャンスさえあれば、それを逃さないようにしたい。
訪れた際は水スポットを重点的に回りたい。
非加熱にこだわってボトリングしている。
加熱だから駄目、非加熱だから良いという訳ではないが、
非加熱の方がより自然に近い味が楽しめるのは確か。
更々っとしていて、とても飲み易い。
クセが無いから誰にでも愛されるだろう。
硬度が低いから広く活躍できる。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:医療法人社団 同友会 金城の華 純天然のアルカリイオン水
採水国:日本
採水地:島根県浜田市金城町
硬度・PH:40・8.2
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:24mg
カリウム:0.4mg
カルシウム:18mg
マグネシウム:0.04mg
その他特筆すべき成分:バナジウム44μg
販売者:記述無し
製造者:株式会社ケイ・エフ・ジー
味の感想【yooo】
この製品は私が直接手に入れたものではなく、
私の活動に理解を示してくれる人から頂いた。
このブログは私自身の努力は勿論だが、
周囲の協力なくして続けられるものではない。
感謝である。
金城は水どころとしても有名で、
採れた水は色々な製品になって全国で売られている。
私自身も一度だけ訪れた経験があるが、
他の目的地に向かう途中であった為、
ゆっくり水スポットを見て回る事ができなかったのが残念。
いつか再訪し水を楽しみたい。
昔から良質の温泉地帯として知られる島根県金城町。
その地下300mの花崗岩から噴出した原水は、
不純物を殆ど含まない。
その原水を非加熱にこだわり、衛生管理の厳しい工場にて、
1本1本丁寧にボトリングしたのがこの製品。
非加熱が良くて過熱が悪いと言うわけではないが、
非加熱はより自然に近い味を楽しむ事ができる。
同友会のような医療機関が、オリジナルを出すという事は、
かなり細かく製品の質等をチェックし決定したのだろうか?
この水に決めた担当者と話をしてみたい。
滑らかな舌触りで、口の中をスルスルっと通り過ぎる感じ。
クセが無いからとても飲み易い。
硬度も低めであらゆる用途に対応できる便利な水だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから