私はこのブログ以外にも、
Facebook Facebookページ google+ Twitter等で
ミネラルウォーターの情報を発信してる。
ブログと同じような事を書く場合も有るけれど、
全くのオリジナルや心情を書き連ねる事もある。
全てを読んでくれている方はいないと思うから、
1つの所で書いたからオシマイと言う訳にはいかない。
皆に知ってもらいたい事も多いから、
それぞれの読者に対して書いている。
ただ、Twitterは文字制限がきついから、
軽くつぶやく程度にしているけど、
Facebookページはしっかりと書いている。
水好きの皆様と交流をしたい!その思いが強いので、
もしFacebookのアカウントがある方はフォローしてくださると嬉しいです。
そのまま【ミネラルウォーター大全】と言う名で運営しています。
現在は色々な事を調べたり体験したりしたことを、
ブログ・HP・SNS等で発表できるからいいね。
交流も相互効果も生まれるし。
以前からの課題である【人との交流】を進める為、
一人だけの活動から、人との活動を増やしていこうと考えている。
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから
Facebook Facebookページ google+ Twitter等で
ミネラルウォーターの情報を発信してる。
ブログと同じような事を書く場合も有るけれど、
全くのオリジナルや心情を書き連ねる事もある。
全てを読んでくれている方はいないと思うから、
1つの所で書いたからオシマイと言う訳にはいかない。
皆に知ってもらいたい事も多いから、
それぞれの読者に対して書いている。
ただ、Twitterは文字制限がきついから、
軽くつぶやく程度にしているけど、
Facebookページはしっかりと書いている。
水好きの皆様と交流をしたい!その思いが強いので、
もしFacebookのアカウントがある方はフォローしてくださると嬉しいです。
そのまま【ミネラルウォーター大全】と言う名で運営しています。
現在は色々な事を調べたり体験したりしたことを、
ブログ・HP・SNS等で発表できるからいいね。
交流も相互効果も生まれるし。
以前からの課題である【人との交流】を進める為、
一人だけの活動から、人との活動を増やしていこうと考えている。
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから


名称:島根県・三瓶山の天然水 てご水 tego water
採水国:日本
採水地:島根県大田市三瓶町志学
硬度・PH:19・7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:5.4mg
カリウム:1.4mg
カルシウム:3.1mg
マグネシウム:2.7mg
その他特筆すべき成分:特に無し
製造者:山陰クボタ水道用材株式会社
販売者:石見銀山株式会社
味の感想【yooo】
島根県・三瓶山に降った雪や雨が、
3500年前の噴火によって出来た火山礫で、
ゆっくりと濾過された後に、
質の高い水として生まれ変わった。
その原水を衛生管理の厳しい工場にて、
1本1本丁寧にボトリングしたのがこの製品。
ちなみに【てご水】とは変わった製品名だが、
てご とは石見地方の方言で 手伝う 助ける と言う意味である。
世界遺産となった石見銀山付近の店で入手した。
県産の製品が外部から人が多く来る場所で売られているのは、
とてもいい事だと思う。
採水地付近には行った事が無いが、
島根県大田市は訪れた経験がある。
ただしその時は水関連の場所を回る余裕がなかった。
次に訪れる機会を得た時はしっかりと水を楽しみたい。
サッパリしていて爽やかな口当たり。
後味もスッと引くような感じで飲み易かった。
ミネラルウォーターにこだわりの無い観光者が買って飲んでも、
大いに楽しめるだろう水である。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター馬鹿(ホームページ)はこちらから
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから