
名称:岩手山の水
採水国:日本
採水地:岩手県岩手郡滝沢村
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
記述無し
味の感想【yooo】
岩手には県を代表する最高峰の山として、
2000m級の標高を誇り、その秀麗な姿から
『南部富士』の別名を持つ霊峰岩手山がある。
この製品はその雪解けの源流水を、
衛生環境の整った工場にて非加熱でボトリングしている。
採水地の滝沢村には何度も訪れた事がある。
水目的ではなかったから、採水地等は見てないが、
自然の多い所で良い水が出るのは当然と言った雰囲気だった。
ちなみに滝沢村は日本の町村で一番人口が多い。
市に移行してもOKな規模である。
ラベルに成分が記述されていない。
昨今水に関心のある人は多くなり、
成分を気にする人も増えたと思うから、
いつかラベルを変える時は記述して欲しい。
製造者は(株)宮田醤油店という醸造元。
水にこだわった昔ながらの製法を続けている会社。
その会社が選んだ水が悪かろうはずがない。
舌触りが優しく、身体に染み込む感じがした。
クセが無くだれにでも受け入れられる味との印象。
この水と、この自らできた醤油を使って、
料理などしたら、美味しくて楽しいだろうなぁ。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
掲示板はこちら
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
メールマガジン まぐまぐ:ID 0001145093
電子書籍 もう一つのミネラルウォーター大全