
名称:POKKA 沖縄やんばるが育んだ 東村のやわらかな天然水
採水国:日本
採水地:沖縄県国頭郡東村字川田上福地
硬度・PH:65・記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:18mg(食塩相当量0.05g)
カルシウム:19mg
マグネシウム:4mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社沖縄ポッカコーポレーション
製造所:沖縄ポッカ食品株式会社
味の感想【yooo】
以前この製品と微妙に名称の異なる物があったのだが、
製品名毎に新種認定すると言う独自ルールがあるから、
紹介させてもらう事に決めた。
やんばるの豊かな自然の中で育った水。
やんばるとは沖縄県北部地域の事。
どうしても沖縄には海のイメージがあるのだが、
質の高い水を育む水は各地に存在する。
その証拠の一つがこの水と言ってもいいだろう。
利益の一部は東村を通じ、
国指定天然記念物『慶佐次湾のヒルギ林』の
環境保護安全活動に役立てられている。
こう言う寄付の形が好きだ。
わざわざ募金箱に入れたり振込みしたりせず、
製品を買えば誰かの助けになるのだから。
自らも美味しい水で楽しめるし、皆ハッピーである。
以前は緑色のラベルだったのだが、
イメージチェンジして青のラベルになった。
パッと見の印象がとても爽やかだと思った。
サッパリしていて、スッと身体に入っていくような、
軽い口当たりの飲み易い味だった。
クセが無いからどんな人にも愛されるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

2020年6月 再入手したから載せておく。
ラベル・成分ともに変わった点は無い。

ミネラルウォーター大全 詳細版での記事はこちらから
名称:Coral Aqua コーラルアクア ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:沖縄県豊見城市
硬度・PH:4.73・約8
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:11mg
カリウム:1mg
カルシウム:1.4mg
マグネシウム:0.3mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:記述無し
製造者:有限会社やいま企画
味の感想【yooo】
風化珊瑚(珊瑚の化石)を使用し、
独自の方法で弱アルカリ性の軟水に仕上げている。
沖縄は海のイメージが強く、
清らかな水が豊富にある事を知らない人がいるのだが、
泡盛製造は良い水がなければできない。
採水地である豊見城市にも蔵がある。
まだ私は沖縄県を訪れた経験がない。
47都道府県の内、46都道府県は制覇していてm
残るは沖縄県だけなのだ。
いつか訪れ、水スポットを回って来たい。
沖縄県優良県産品に選ばれている。
驚くべき事にハラール認証取得マークがある。
沖縄にはイスラム教徒の方が多いのか、
イスラム教徒が多い地域で売ろうと考えているのか、
そのどちらもなのか。
サッパリしていてグイグイ飲む事が出来る味。
さらさら感があり、夏に飲んだら爽快感が得られそう。
暑い時期に沖縄旅行へ行って現地でこの水を飲んだら最高だろう。
硬度が低いから活躍の場は広いと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

2019年8月 再入手したから載せておく。
成分・デザインともに変わった点は無い。

2020年7月 またまた購入した。
ラベル・成分に変化はない。

名称:やんばるの森の恵み オクマの水
採水国:日本
採水地:沖縄県 沖縄本島北部国頭村
硬度・PH:31.5・7.7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:14mg
味の感想【yooo】
この製品はKUMAさんから送って頂きました。
キャップコレクションでは有名な方で、
綺麗に分類されたコレクションの数々は見ていて飽きません。
情報量が多くて本当に凄いんですよ!
ジャンルは違えど情熱的活動に尊敬の念をおぼえます。
お互いの新種を探し合ったり、相互協力の形を取っています。
是非一度HPとブログを訪れてみて下さい。
やんばるの豊かな自然の中で育った水。
やんばるとは沖縄県北部地域の事。
沖縄と言うときれいな海のイメージがあり、
どちらかと言うと海洋深層水のイメージを抱いてしまうが、
清らかで質の高い水が沢山あるのだ。
販売者はJALプライベートリゾートオクマと言う、
とても魅力的な施設で、
ホテルの他にレストランや結婚式場もあり、
総合的にゴージャスな時間を楽しむ事が出来る。
本製品はオリジナルウォーターである。

キャップの上にカバーがついている。
ウェルカムウォーターとして使う場合、
“誰も触っていませんよ”と言う証明にもなり、
気分良く水を飲む事が出来るだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
水関連の気になるニュースについて簡単に書いている
ミネラルウォーター大全気になるニュースはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
伊藤善久のまとめはこちらから

名称:沖縄伊藤園 海と大地の湧昇水 万座沖の海洋深層水配合
採水国:日本
採水地:沖縄県万座沖
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:60mg
カルシウム:2mg
マグネシウム:7mg
その他特筆すべき成分:特に無し
味の感想【yooo】
この水は沖縄県万座沖で取水された海洋深層水と、
河川水・深井戸水の組み合わせで出来ている。
海洋深層水の割合は0.4%だそうだから、
この製品1本500mlで20ml分がそれにあたる。
海洋深層水の採水地万座は沖縄屈指の景勝地であり、
さんご礁が隆起した断崖の上に広がる草原を見、
“万人が座るに足りる”と賞賛した事から、
名前が付いたと言われている。
隆起サンゴ礁の断崖に打ち寄せる荒波と、
コバルトブルーの住んだ海の眺望は絶景である。
恩納村漁業協同組合の、
『サンゴの海を育む』活動に協力している。
おいしい水を飲んだら、
自動的に活動に貢献できる寄付の形は、
私としてはベストだと思う。
硬度が書かれていないから計算してみる。
2×2.5+7×4.1=33.7 硬度は33.7となる。
硬度が高めの海洋深層水が苦手だが、
この製品はクせがなく、楽しむ事ができた。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
水関連の気になるニュースについて簡単に書いている
ミネラルウォーター大全気になるニュースはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
メールマガジン まぐまぐ:ID:0001618230
電子書籍 もう一つのミネラルウォーター大全

名称:GO KINGS! RYUKYU GOLDEN KINGS Mineral Water
採水国:日本
採水地:沖縄県豊見城市
硬度・PH:4.73・7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:11mg
カリウム:1mg
カルシウム:1.4mg
マグネシウム:0.3mg
その他特筆すべき成分:特に無し
味の感想【yooo】
RYUKYU GOLDEN KINGS 琉球ゴールデンキングスは、
日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)
に属するプロバスケットチームである。
最近はこの製品のように、
スポーツのチームオリジナルウォーターが、
グッズの1つとして存在するケースも多い。
応援しながらチームオリジナルウォーターを飲めるのは、
とても贅沢で楽しい事だと私は思う。
しかも沖縄県産の水だから嬉しくなってしまう。
風化珊瑚(珊瑚の化石)を使用し、
独自製法で製造したミネラルウォーター。
硬度がとても低く、中性であり、
あらゆる場面で活躍できる水だと思う。
赤ちゃんのミルク・離乳食作りや、
ペットに飲ませる水、
薬を飲む時の水としてもOKだ。
サッパリしていて口当たりも軽く、
スッと身体に入っていくような感じ。
とても飲み易くて、誰からも愛されるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
ミネラルウォーター大全Facebookページはこちらから。
水関連の気になるニュースについて簡単に書いている
ミネラルウォーター大全気になるニュースはこちらから。
伊藤善久がyoutubeに投稿している動画はこちらから。
ミネラルウォーター・湧き水・旅情報など多数。
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします
メールマガジン まぐまぐ:ID:0001618230
電子書籍 もう一つのミネラルウォーター大全