* ミネラルウォーター大全 告知 *
飲んだ水の数
2021.1.20までに2762種類の水を紹しています。
外国の水319種類 日本の水2402種類
採水地不明41種類
2020.8.17 2700種到達しました!!
活動期間は2005年8月~ 16年目に入りました
ワードプレスで詳細版に挑戦
【ミネラルウォーター大全 詳細版】
ホームページ作ってみました
【ミネラルウォーター馬鹿】
今まで訪れた駅を順々に紹介していくブログ
【駅ブログ】
今まで訪れた公園を順々に紹介していくブログ
【公園ブログ】
今までお詣りした神社を順々に紹介していくブログ
【神社ブログ】
今まで撮影したマンホールの蓋を紹介していくブログ
【マンホールの蓋ブログ】
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします

2021.1.20までに2762種類の水を紹しています。
外国の水319種類 日本の水2402種類
採水地不明41種類
2020.8.17 2700種到達しました!!
活動期間は2005年8月~ 16年目に入りました
ワードプレスで詳細版に挑戦
【ミネラルウォーター大全 詳細版】
ホームページ作ってみました
【ミネラルウォーター馬鹿】
今まで訪れた駅を順々に紹介していくブログ
【駅ブログ】
今まで訪れた公園を順々に紹介していくブログ
【公園ブログ】
今までお詣りした神社を順々に紹介していくブログ
【神社ブログ】
今まで撮影したマンホールの蓋を紹介していくブログ
【マンホールの蓋ブログ】
人気blogランキングへ
もう一つクリックお願いします


ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:SOPHIA WATER 上智大学 オリジナルミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:島根県浜田市金城町
硬度・PH:約40~50・約8.1~8.4
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:26mg(食塩相当量0.06g)
カリウム:0.4mg
カルシウム:20mg
マグネシウム:0.04mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社アクアライン
製造者:株式会社ケイ・エフ・ジー
味の感想【yooo】
この製品は上智大学のオリジナルミネラルウォーター。
上智大学は東京の大学であり、
島根県とは何の円もないと思うが、
なぜオリジナルを島根県産にしたのか知りたい。
そこに明確なこだわりがあって欲しい。
勿論島根県産の水が悪いと言っている訳ではない。
私はこの製品の採水地に実際行って、
その地の雰囲気を確かめ、
素晴らしい水だと言う事を再確認してきた位だ。
最近は学校系のミネラルウォーターが本当に多くなった。
少ロット・低価格でのボトリングができるようになったからだろう。
サッパリしていてとても飲み易い。
水に関心の無い人も大いに楽しめるだろう。
広く活躍できる水だと思う。
上智大学出身者へのお土産にもおすすめ。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:阿蘇くじゅうの天然水
採水国:日本
採水地:大分県由布市庄内町
硬度・PH:約41・7.1
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:3mg
カルシウム:11mg
マグネシウム:3mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:記述無し
製造者:株式会社トライアルカンパニー
味の感想【yooo】
この製品は福岡県福岡市に本書のある、
ディスカウントショップを中心に展開している、
株式会社トライアルカンパニーのオリジナルミネラルウォーター。
今まで様々な産地の製品をオリジナルとして売ってきたが、
遂に大分県由布市に製造所手に入れ、
製造→販売を手掛けるようになった。
2020年11月から随時販売している。
採水地周辺は豊かな自然環境に恵まれている。
近くには環境省が選定する日本名水百選に選ばれた、
男池(おいけ)湧水群がある事でも、
古くから良い水があった地域だと言う事がわかる。
製造から販売を一貫して手掛ける事により、
安価で売る事が出来るのが素晴らしい。
ケース単位で購入し、惜しまず使う事が出来る。
日常使いにおすすめできる製品。
ペットボトルもオリジナル。
滑らかな舌触りで、スルスルっと身体に入っていく感じ。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
広く活躍できる水だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:玉肌シリカ天然水 宮崎県小林市産ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:宮崎県小林市
硬度・PH:130・記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:5.7mg
カルシウム:31mg
マグネシウム:14mg
シリカ:97㎎
サルフェート:30ml
バナジウム:34μg
炭酸水素イオン:170㎎
販売者:合同会社SC
製造者:霧島シリカ水源株式会社
味の感想【yooo】
この製品は環境省が選定した日本名水百選に選ばれた、
出の山湧水がある宮崎県小林市が採水地。
私は実際に現地まで行った事があるのだが、
豊かな自然が残る雰囲気の良い場所で、
成る程この辺りなら良い水が出て当然だなと感じた。
古くから質の高い水と共に生活してきた地域で、
最近ではその水を利用してチョウザメの養殖などもしている。
実際に食べて来たが、クセが殆ど無くてたべやすかった。
淡白すぎるとさえ思ったくらいだ。
美容成分と言われるシリカ・サルフェート・バナジウム等が含まれる。
1本飲んだだけでは勿論何も起こらないが、
長くこまめに飲み続ければ、
もしかしたら何らかの効果が表れるかもしれない。
全く効果が無かったとしても、
水を飲む習慣をつける事自体が身体に良いから、
結果的に+になるだろう。
長く1つの製品を飲み続けられる人におすすめしたい。
ボトルを見た瞬間に産地と製造者がわかる。
滑らかな舌触りで、
スルスルっと身体に入っていく感じがした。
硬度は130と少し高めだが、特にクセは感じなかった。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:SANGARIA サンガリア 伊賀の天然水 伊賀市産ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:三重県伊賀市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0.03g
カリウム:1.17mg
カルシウム:4.17mg
マグネシウム:1.33mg
その他特筆すべき成分:シリカ30㎎
販売者:記述無し
製造者:株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニー
味の感想【yooo】
三重県伊賀地方は豊かな自然が残る地域。
降った雨や雪が地に浸透し、
長い時間をかけて磨かれていく。
湧き出した原水を丁寧にボトリングしたのがこの製品。
600mlの大容量ボトルを採用。
持った瞬間に500mlとは違う重さを感じる。
1本あたり100mlも通常よりも多いと、
1ケース買った時には2.4Lお得になる。
美容成分と知られるシリカが含まれている。
1本飲んだだけでは勿論何も起こらないが、
長く飲み続ければ何かしらの効果が出るかもしれない。
全く効果が無かったとしても、
水をこまめに飲む事自体が身体にいいから、
結果的に+になると言えるだろう。
サッパリしていてグイグイ飲む事ができる味。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
広く活躍できる水だと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:GAKUSHUIN WATER 学習院大学 ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:島根県浜田市金城町
硬度・PH:約40~50・約8.1~8.4
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:26mg
カリウム:0.4mg
カルシウム:20mg
マグネシウム:0.04mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社アクアライン
製造者:株式会社ケイ・エフ・ジー
味の感想【yooo】
この製品は学習院大学のオリジナルミネラルウォーター。
最近は学校系のオリジナルがかなり多くなった。
少ロット&低価格でのボトリングが可能になったからだろう。
現在学習院大学に進学された、
敬宮愛子様も飲んだ事があるのだろうか。
なぜ学習院大学が島根県の水を選んだのか知りたい。
勿論島根県の水が悪いと言う訳ではなく、
何かしらのこだわりがあったと信じたいだけなのだが。
採水地の島根県浜田市金城町に行った事がある。
私の住む東京23区内からはかなりの距離だったが、
工場周辺を見ておきたいと言う強い思いがあり、
実行できた事が良かったと思う。
豊かな自然が残るエリアで、
良い水が採れるのは当然と言った雰囲気だった。
サッパリとしていてとても飲み易い。
クセが無いから飲む人を選ばない。
この水であれば学生たちは抵抗なく飲み続けられるだろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:One Harmony The Okura TOKYO
採水国:日本
採水地:富山県下新川郡入善町
硬度・PH:28・7.7
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
ナトリウム:6.1mg(食塩相当量0.01g)
カリウム:0.8mg
カルシウム:8.3mg
マグネシウム:1.5mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:株式会社アクアライン
製造者:入善ウォーター株式会社
味の感想【yooo】
One Harmonyとは、
オークラホテル&リゾーツ
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
ホテルJALシティで利用可能な会員プログラム。
ポイントや特典が得られる。
原水は名水百選にもなっている黒部川扇状地湧水郡。
私は実際何度か現地を訪れた経験があるのだが、
北アルプスの存在を強く感じる場所で、
良い水が出るのは当たり前と思わせる雰囲気があった。
ホテルのミネラルウォーターと言う事で、
キャップにカバーが付いている。
誰も触っていませんよと言う証明になって、
宿泊客は安心して飲む事が出来るだろう。
サッパリしていてとても飲み易い。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
老若男女様々な人種が宿泊するホテルで提供するには、
最適な水の1つだと思う。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:生活良好 くらし良好 養老山麓のおいしい水
採水国:日本
採水地:岐阜県海津市南濃町
硬度・PH:約14・7.1
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:1mg
カルシウム:3mg
マグネシウム:1.5mg
その他特筆すべき成分:特に無し
販売者:コプロ株式会社
製造者:株式会社ミツウロコビバレッジ
味の感想【yooo】
くらし良好 生活良好は、
AJS オール日本スーパーマーケット協会のオリジナル。
製造現場であるミツウロコビバレッジ岐阜養老工場は、
水の郷百選に選ばれた岐阜県海津市にあり、
養老山地の麓と言う絶好の位置にある。
実際に私も5回以上訪れた経験があるが、
豊かな自然残るエリアで、良い水が採れるのは当然と感じた。
550mlの大容量ボトルを採用している。
持った瞬間に重い!と500mlとの違いを感じる。
1本だけなら50mlでそれ程お得感は無いが、
24本1箱で購入すると1.2Lもおまけが付くからお得に感じる。
サッパリしていてとても飲み易い。
スーパーでは水に興味がない人が購入していくから、
易くて飲み易いこの水を選んだのはとても良い事だと思う。
硬度が低いから広く活躍できる水だろう。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)

ミネラルウォーター大全 詳細版の記事はこちらから
名称:鬼滅の刃 きめつのやいば ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:宮崎県えびの市
硬度・PH:記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
記述無し
企画:株式会社バンダイ
販売者:株式会社モック
製造者:記述無し
味の感想【yooo】
この製品は2020年末に歴代映画興行収入1位になった、
鬼滅の刃 きめつのやいばのオリジナルミネラルウォーター。
各キャラクターがラベルに描かれているのだが、
ラインナップは10種類以上あるみたいだ。
正直私は興味が無い為、適当に2本だけ購入して来た。
2本購入して来た製品の賞味期限を見ると1週間違い。
この製品は280mlで400円位し、決して安くはない。
それでも毎週ボトリングをしていたと言う事がわかり、
販売数出荷数が多かったのではと予想できる。
280mlのスキットル型ペットボトルを採用。
ポケットに入るサイズで持ち歩きには便利かもしれないが、
正直私には内容量が少なく感じる。
採水地の宮崎県えびの市には行った事がある。
豊かな自然の残るエリアで、
良い水が出るのは当然と言った雰囲気だった。
飲み水として購入するのではなく、
キャラクターグッズとして購入する人が多いのだろうと思う。
水の成分が書かれていないのは残念。
スペースの問題なのかもしれないが、
主要ミネラル分位は記しておいて欲しかった。
サッパリとしていてとても軽いと言う印象。
口に入れるとスススっと身体に入っていく感じがした。
クセが無いから誰が飲んでも嫌いとは言わないだろう。
キャラクター目当てで購入した人も大いに楽しめるはず。
飲みやすさ:★★★★★(★5つが満点)
2020年はコロナウィルスの影響で、
日本全国彼方此方行って製品を手に入れると言う、
私がこだわっている行動がうまく実現できず、
ストレスがたまった1年間ではありましたが、
新種獲得と言う意味ではとても順調でした。
東京都内を今まで以上に細かく細かくチェックした結果です。
何と1年で127種の新種を紹介する事が出来ました。
(既に飲んだ事がある製品も100種以上情報更新しています)
2700種を超えて、ここまで順調に活動が続くとは思わず、
嬉しい誤算と言いますか、コロナ禍の中でよくもまぁと言う感じです。
まだまだ私の部屋には新種在庫が沢山ありますし、
この先もしっかり製品を紹介していく予定です。
2021年の目標としては2800種到達(これはもう確実だと思います)と、
コロナウィルスの状況にもよりますし、今までとあまり変わりませんが、
少しでも現場に行ければと考えています。
最終的には3000種までやるつもりです。
これからも気力・体力・お金・時間を使って、
愚直に水を求め続けますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ミネラルウォーター大全 伊藤善久
日本全国彼方此方行って製品を手に入れると言う、
私がこだわっている行動がうまく実現できず、
ストレスがたまった1年間ではありましたが、
新種獲得と言う意味ではとても順調でした。
東京都内を今まで以上に細かく細かくチェックした結果です。
何と1年で127種の新種を紹介する事が出来ました。
(既に飲んだ事がある製品も100種以上情報更新しています)
2700種を超えて、ここまで順調に活動が続くとは思わず、
嬉しい誤算と言いますか、コロナ禍の中でよくもまぁと言う感じです。
まだまだ私の部屋には新種在庫が沢山ありますし、
この先もしっかり製品を紹介していく予定です。
2021年の目標としては2800種到達(これはもう確実だと思います)と、
コロナウィルスの状況にもよりますし、今までとあまり変わりませんが、
少しでも現場に行ければと考えています。
最終的には3000種までやるつもりです。
これからも気力・体力・お金・時間を使って、
愚直に水を求め続けますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ミネラルウォーター大全 伊藤善久